特許
J-GLOBAL ID:200903031270150002

定電流駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤巻 正憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-229650
公開番号(公開出願番号):特開2000-056847
出願日: 1998年08月14日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 コストを上昇させることなく入力された信号に応じた定電流を供給することができる定電流駆動回路を提供する。【解決手段】 入力端子1に抵抗3が接続されている。また、抵抗3にドレイン及びゲートが接続されたトランジスタ4が設けられている。また、トランジスタ4のドレイン及びゲートに一端が接続されたスイッチ用トランジスタ6が設けられている。そして、スイッチ用トランジスタ6のゲートには、スイッチ用トランジスタ6の導通/遮断の制御を行うためのアドレス信号が入力される制御端子2が接続されている。また、スイッチ用トランジスタ6の他端には、電荷保持容量素子7の一方の電極が接続されている。電荷保持容量素子7の他方の電極は、接地端子11に接続されている。更に、スイッチ用トランジスタ6の前記他端にゲートが接続されたトランジスタ5が設けられている。また、トランジスタ5のドレインには、負荷8が接続されている。
請求項(抜粋):
入力端子と、この入力端子にドレインが接続され接地にソースが接続された第1のトランジスタと、この第1のトランジスタのゲート及びドレインに接続されたスイッチ用トランジスタと、このスイッチ用トランジスタのゲートに接続されこのスイッチ用トランジスタの導通と非導通とを切替える信号が入力される制御端子と、前記スイッチ用トランジスタにゲートが接続され接地にソースが接続され前記第1のトランジスタと共にカレントミラー回路を構成する第2のトランジスタと、この第2のトランジスタのゲートに一方の電極が接続され接地に他方の電極が接続された容量素子と、を有することを特徴とする定電流駆動回路。
IPC (3件):
G05F 3/26 ,  G05F 3/24 ,  H03K 17/687
FI (3件):
G05F 3/26 ,  G05F 3/24 A ,  H03K 17/687 H
Fターム (33件):
5H420BB04 ,  5H420BB13 ,  5H420CC02 ,  5H420DD02 ,  5H420EA14 ,  5H420EA18 ,  5H420EA24 ,  5H420EA39 ,  5H420EB15 ,  5H420EB37 ,  5H420FF04 ,  5H420FF22 ,  5H420NA17 ,  5H420NA28 ,  5H420NB03 ,  5H420NB12 ,  5J055AX11 ,  5J055AX12 ,  5J055AX44 ,  5J055AX48 ,  5J055BX16 ,  5J055CX29 ,  5J055DX13 ,  5J055DX14 ,  5J055DX22 ,  5J055DX61 ,  5J055EX07 ,  5J055EY01 ,  5J055EY10 ,  5J055EY21 ,  5J055EZ04 ,  5J055EZ20 ,  5J055GX01

前のページに戻る