特許
J-GLOBAL ID:200903031369004075

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-086365
公開番号(公開出願番号):特開2006-269271
出願日: 2005年03月24日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
【課題】従来の車両用灯具では投影レンズから出射される光のうち光軸とほぼ平行な光がほとんど無いという点にある。【解決手段】半導体型光源6の光放射強度のうち最大光放射強度の放射方向V-Vが、投影レンズ7の光軸Z1-Z1に対して、後ろ側に傾斜している。この結果、半導体型光源6から放射される光L1のうち大部分の光であって相対強度が比較的強い光が反射面4で投影レンズ7の光軸Z1-Z1とほぼ平行にかつ投影レンズ7の光軸Z1-Z1に対して下側に反射される。このために、投影レンズ7から投影レンズ7の光軸Z1-Z1とほぼ平行な光L3が大量に出射されるので、投影レンズ7の光軸Z1-Z1とほぼ平行な光L3が大量に得られることとなり、比較的遠方の路面などを明るく照明する配光パターンP、PMを形成するのに適している。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光源として半導体型光源を使用する車両用灯具において、 楕円を基調とする反射面と、発光部が前記反射面の第1焦点もしくはその近傍に配置されている前記半導体型光源と、前記半導体型光源から放射される光であって前記反射面で反射された反射光を外部に投影する投影レンズと、前記半導体型光源および前記投影レンズを保持する保持部材と、を備え、 前記半導体型光源の光放射強度のうち最大光放射強度の放射方向が、前記投影レンズの光軸に対して、前記投影レンズと反対側の方向に傾斜している、 ことを特徴とする車両用灯具。
IPC (2件):
F21S 8/12 ,  F21V 13/00
FI (1件):
F21M3/05 B
Fターム (3件):
3K042BB05 ,  3K042BC01 ,  3K042BD04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 光源ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-120345   出願人:株式会社小糸製作所
審査官引用 (6件)
  • 光源ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-120345   出願人:株式会社小糸製作所
  • 灯 具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-214758   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 特開昭64-086401
全件表示

前のページに戻る