特許
J-GLOBAL ID:200903031539640761

固体撮像装置、カメラ装置、及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-301237
公開番号(公開出願番号):特開2004-140479
出願日: 2002年10月16日
公開日(公表日): 2004年05月13日
要約:
【課題】CMOS型固体撮像素子のフォーカルプレインシャッタによる画像の変形を減少する。また、AF制御専用の撮像手段を用いることなく、撮像動作中に測距フレームを取得して効率的にAF制御を行う。【解決手段】所定の動画規格に基づいて完成された画像データのフレームレートよりも高速レートで固体撮像素子102におけるシャッタ動作や読み出し動作を行い、この高速で読み出した画像データを記憶装置105に一時格納する。そして、この記憶装置105の画像データをフレームレートに速度を遅くして読み出し、これを後段に出力することにより、動きのある被写体に対して画像の変形を減少する。また、シャッタ動作や読み出し動作を高速に行った場合のブランク期間を利用してAF制御に用いる測距用画像の読み出しを行い、撮像動作を止めることなく、AF制御を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
2次元配列の画素アレイ部を有し、前記画素アレイ部を画素列単位または画素行単位で走査して各画素のシャッタ動作及び読み出し動作を行う固体撮像素子と、 前記固体撮像素子で1フレーム周期毎に高速走査によって前記シャッタ動作及び読み出し動作を行い、その画像信号を蓄積する画像記憶手段と、 前記画像記録手段に蓄積された画像信号を前記フレーム周期に対応するフレームレートで読み出し出力する出力制御手段と、 を有することを特徴とする固体撮像装置。
IPC (6件):
H04N5/335 ,  G02B7/36 ,  G03B9/08 ,  G03B13/36 ,  H01L27/146 ,  H04N5/232
FI (8件):
H04N5/335 P ,  H04N5/335 E ,  H04N5/335 Z ,  G03B9/08 H ,  H04N5/232 H ,  H01L27/14 A ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A
Fターム (29件):
2H011AA03 ,  2H011BA33 ,  2H011BB04 ,  2H051AA00 ,  2H051BA45 ,  2H051BA47 ,  2H051CB22 ,  2H051CE02 ,  2H051CE14 ,  2H051EB09 ,  2H051GB11 ,  2H081AA01 ,  2H081DD06 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118FA06 ,  4M118GD03 ,  5C022AB17 ,  5C022AB29 ,  5C022AC42 ,  5C022AC74 ,  5C024CX06 ,  5C024CX54 ,  5C024CY17 ,  5C024GY31 ,  5C024HX18 ,  5C024HX23 ,  5C024HX58

前のページに戻る