特許
J-GLOBAL ID:200903031632972782

電圧センサ回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-314783
公開番号(公開出願番号):特開平8-170973
出願日: 1994年12月19日
公開日(公表日): 1996年07月02日
要約:
【要約】【目的】 比較的低い抵抗値の抵抗素子を使用できるようにすることで外部環境による影響を抑制できる電圧センサ回路を得る。【構成】 被測定直流電圧を入力する検出部を、一方の被測定直流電圧出力端子に接続された第1の抵抗素子および他方の被測定直流電圧出力端子に接続され前記第1の抵抗素子と抵抗値の等しい第2の抵抗素子と、差動演算部側で前記第1の抵抗素子と前記第2の抵抗素子との間に直列に接続される第3の抵抗素子とから構成し、前記差動演算部は前記第3の抵抗素子の両端の出力を差動演算することを特徴とする電圧センサ回路である。
請求項(抜粋):
被測定直流電圧が印加される被測定直流電圧出力端子に接続された検出部の出力を差動演算部において差動演算し、該差動演算結果である電圧出力値を基に前記被測定直流電圧出力端子から出力される被測定直流電圧を測定する電圧センサ回路において、一方の前記被測定直流電圧出力端子に接続された第1の抵抗素子および他方の前記被測定直流電圧出力端子に接続され前記第1の抵抗素子と抵抗値の等しい第2の抵抗素子と、前記差動演算部側で前記第1の抵抗素子と前記第2の抵抗素子との間に直列に接続される第3の抵抗素子とから前記検出部を構成し、前記差動演算部は前記第3の抵抗素子の両端の出力を差動演算することを特徴とする電圧センサ回路。
IPC (3件):
G01R 19/00 ,  G01R 35/00 ,  G05F 1/10 301

前のページに戻る