特許
J-GLOBAL ID:200903031645327347

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-275936
公開番号(公開出願番号):特開平6-125468
出願日: 1992年10月14日
公開日(公表日): 1994年05月06日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】ホストコンピュータから入力された白黒グレースケール画像や、カラー画像の輝度成分に対応した白黒グレースケール画像を出力する場合、黒の記録部材を持ったカラープリンタならば、黒以外の記録部材が混じらないようにして、良好な画像品質を得る。【構成】画像処理制御部100は、画像データの入力前に、カラー画像か白黒グレースケール画像かを判別し、例えば、画像の場合、画像データをカラーか、あるいはC,M,Y,Kいずれかの単色グレースケールとして出力するかを選択し、また画像データが白黒グレースケール画像の場合、C,M,Y,Kいずれの単色グレースケールとして出力するかを選択し、カラー出力の場合は入力カラー画像の色を再現するようパラメータを設定し、一方、白黒のグレースケール画像の場合及び単色のグレースケール出力が選択された場合には選択色のみ出力するようにパラメータを設定して色変換する。
請求項(抜粋):
構成要素x,y,zの第1の色空間で表現される画像データを受けとって、記録部材であるシアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),ブラック(K)の構成要素で表現される第2の色空間に変換して記録する記録装置において、パラメータを設定する設定手段と、前記設定手段により設定されたパラメータに従って前記第1の色空間から前記第2の色空間に変換する変換手段と、画像データの入力前に、該画像データがカラー画像か白黒グレースケール画像かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記画像データがカラー画像であるという判別結果が得られた場合、該画像データをカラー出力するか、あるいはC,M,Y,Kいずれかの単色グレースケールとして出力するかを選択する第1の出力選択手段と、前記判別手段により前記画像データが白黒グレースケール画像であるという判別結果が得られた場合、該画像データをC,M,Y,Kいずれの単色グレースケールとして出力するかを選択する第2の出力選択手段とを有し、前記第1の選択手段によりカラー出力が選択された場合、前記設定手段は前記変換手段に対して、入力されたカラー画像の色を再現するようにあらかじめ決められたパラメータを設定し、一方、前記第1、第2の選択手段のどちらか一方により単色のグレースケール出力が選択された場合、前記設定手段は前記変換手段に対して、前記第1、第2の選択手段のどちらか一方により選択された色のみ出力するように所定のパラメータを設定することを特徴とする記録装置。
IPC (5件):
H04N 1/46 ,  B41J 2/525 ,  B41J 2/21 ,  G06F 15/68 310 ,  H04N 1/23 101
FI (2件):
B41J 3/00 B ,  B41J 3/04 101 A

前のページに戻る