特許
J-GLOBAL ID:200903031645885293

給紙装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-344428
公開番号(公開出願番号):特開平6-191686
出願日: 1992年12月24日
公開日(公表日): 1994年07月12日
要約:
【要約】【目的】 用紙の紙厚等にかかわらず撓みを安定して形成する。【構成】 薄紙1aの給紙時には薄紙1aが搬送ローラ4により搬送されてその先端がレジストローラ3の周面に当接すると、薄紙1aは腰が弱いのでスプリング13の附勢力F1 に負けて上側ガイド板11が上方に回動せずに弾性体10のみを押し上げ、湾曲部9内で比較的小さな撓みが形成される。厚紙1bの給紙時には厚紙1bが搬送ローラ4により搬送されてその先端がレジストローラ3の周面に当接すると、厚紙1bは腰が強いのでスプリング13の附勢力F1 に勝って上側ガイド板11のみが上方に回動して弾性体10が押し上げられず、上側ガイド板11のカーブ形状に応じた比較的大きな撓みが形成される。
請求項(抜粋):
用紙の給紙タイミングを制御するとともに用紙の撓みによる弾性力を利用して斜行を防止するためのレジストローラと、用紙の先端が前記レジストローラに当接した場合に用紙の腰の強さに応じて回動するガイド部材と、腰が比較的弱い用紙の先端が前記レジストローラに当接した場合に用紙の撓み部分を収納するために前記ガイド部材に形成された湾曲部と、用紙が当接した場合に前記湾曲部内に撓む弾性部材と、を備えた給紙装置。
IPC (3件):
B65H 9/14 ,  B65H 5/36 ,  G03G 15/00 109

前のページに戻る