特許
J-GLOBAL ID:200903031656876571

合成コンクリート構造物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久門 知 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-100207
公開番号(公開出願番号):特開平10-292552
出願日: 1997年04月17日
公開日(公表日): 1998年11月04日
要約:
【要約】【課題】 合成コンクリート構造物構築用のコンクリートパネルの製作作業を合理化して労力を節減するとともにコンクリートパネルの軽量化、コストダウンを図る。【解決手段】 (A)四周縁を裏側に突出させて一般部より厚く枠体状に成形し、該枠体部に端面に向う連結用貫通孔を穿孔してある複数個のコンクリートパネルの周縁部同士を相互に隣接し、コンクリートパネルの該連結用貫通孔に、両端にネジ山を持つ連結用鋼棒を挿通し、両端にネジ孔を持つナットの一端のネジ孔を該連結用鋼棒のネジ山に螺着してコンクリートパネルをボルト連結してなるコンクリート体と、(B)該ナットの空いている他端のネジ孔に螺着された鋼棒と、(C)連結されたコンクリートパネルの裏側に打設された後打ち鉄筋コンクリート部とから合成コンクリート構造物を構成する。
請求項(抜粋):
(A)四周縁を裏側に突出させて一般部より厚く枠体状に成形し、該枠体部に端面に向う連結用貫通孔を穿孔してある複数個のコンクリートパネルの周縁部同士を相互に隣接し、コンクリートパネルの該連結用貫通孔に、両端にネジ山を持つ連結用鋼棒を挿通し、両端にネジ孔を持つナットの一端のネジ孔を該連結用鋼棒のネジ山に螺着してコンクリートパネルをボルト連結してなるコンクリート体と、(B)該ナットの空いている他端のネジ孔に螺着された鋼棒と、(C)連結されたコンクリートパネルの裏側に、必要に応じて所定の配筋を行った後、打設された後打ちコンクリート部とからなることを特徴とする合成コンクリート構造物。
IPC (3件):
E04C 2/30 ,  E04B 1/61 ,  E04C 2/06
FI (3件):
E04C 2/30 D ,  E04C 2/06 ,  E04B 1/60 503 A
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開平2-308042
  • 特開平2-058677
  • アーチ型トンネルの構築工法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-245700   出願人:石川島建材工業株式会社
全件表示

前のページに戻る