特許
J-GLOBAL ID:200903031658396313

純水製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-037567
公開番号(公開出願番号):特開平5-237497
出願日: 1992年02月25日
公開日(公表日): 1993年09月17日
要約:
【要約】【目的】 表流水を含む原水から異物を含まない高純度の純水を得る。【構成】 表流水を含む原水を滅菌処理して被処理水を得(100)、この被処理水のpH値を5.4〜5.8に調節する段階(200)した後、ポリ塩化アルミニウムを添加して不純物を凝集沈澱(300)する。その後、イオン交換処理(400)して極細孔フィルタを通すことにより純水を得る。【効果】 フミン酸とイオンの含有量を低減し、極細孔フィルタを目詰らせる異物を無くすことができる。
請求項(抜粋):
表流水,河川水または地下水、あるいはそれらの混合水からなる原水中の不純物を除去して純水を得るための純水製造方法において、前記原水に塩素剤を添加して滅菌処理する滅菌処理段と、前記滅菌処理した被処理水のpH値を5.4〜5.8の範囲に調節するpH調節段と、前記pH調節した被処理水に凝集剤を添加してフミン酸とその塩類を共沈除去する凝集沈澱処理段と、前記凝集沈澱処理した被処理水のイオンを除去するイオン交換処理段と、を製造処理中に有することを特徴とする純水製造方法。
IPC (7件):
C02F 9/00 ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/42 ,  C02F 1/44 ,  C02F 1/50 ,  C02F 1/76 ,  C02F 1/52

前のページに戻る