特許
J-GLOBAL ID:200903031664527390

発酵飲料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-002227
公開番号(公開出願番号):特開2001-190251
出願日: 2000年01月11日
公開日(公表日): 2001年07月17日
要約:
【要約】【目的】免疫賦活作用があるといわれている野菜及び/又は果物の汁液を含有し、かかる野菜や果実のえぐ味やくさみ等が感じられず、風味が良くて飲みやすい発酵飲料の製造方法を提供すること。【構成】タマネギ、ショウガ、キャベツ、ナガネギ、ホウレンソウ、ニンジン、パセリ、ナス、ピーマン、キュウリ、ダイコン、カブ、ニンニク、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップル、スイカ、ブドウ、ナシ、レモン、イチゴ、ナツミカン、カキ、及びミカンからなる群から選ばれる一種以上の野菜及び/又は果物の汁液、並びに乳原料を含有する発酵飲料の製造方法であって、上記野菜及び/又は果物の汁液と乳原料とを含む原料に対して、先ず酵母を添加して発酵処理を施した後、乳酸菌を添加して発酵処理を施すことを特徴とする発酵飲料の製造方法。
請求項(抜粋):
タマネギ、ショウガ、キャベツ、ナガネギ、ホウレンソウ、ニンジン、パセリ、ナス、ピーマン、キュウリ、ダイコン、カブ、ニンニク、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップル、スイカ、ブドウ、ナシ、レモン、イチゴ、ナツミカン、カキ、及びミカンからなる群から選ばれる一種以上の野菜及び/又は果物の汁液、並びに乳原料を含有する発酵飲料の製造方法であって、上記野菜及び/又は果物の汁液と乳原料とを含む原料に対して、先ず酵母を添加して発酵処理を施した後、乳酸菌を添加して発酵処理を施すことを特徴とする発酵飲料の製造方法。
IPC (3件):
A23L 2/02 ,  A23C 9/133 ,  A23L 2/38
FI (5件):
A23L 2/02 A ,  A23L 2/02 E ,  A23C 9/133 ,  A23L 2/38 G ,  A23L 2/38 P
Fターム (13件):
4B001AC21 ,  4B001AC31 ,  4B001AC32 ,  4B001BC14 ,  4B001EC01 ,  4B001EC05 ,  4B017LC02 ,  4B017LC03 ,  4B017LG04 ,  4B017LG07 ,  4B017LK18 ,  4B017LK21 ,  4B017LP05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平1-243971
  • 特開平4-004862
  • 特開昭63-146748
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-243971
  • 特開平4-004862
  • 特開昭63-146748

前のページに戻る