特許
J-GLOBAL ID:200903031675715554

映像情報作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 和秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-321117
公開番号(公開出願番号):特開2002-133444
出願日: 2000年10月20日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】 安価なコンピュータによる低速映像情報作成装置であっても、コンピュータグラフィックス技術による動画の作成、特に実在する物についての三次元画像情報を移動部品や背景部品として取り扱えるようにすることにより、CG技術のさらなる発展を図り、併せて番組制作費用の削減を図る。【解決手段】 実画像の三次元画像情報を入力するための非接触型三次元デジタイザ装置や三次元レーザー形状計測システムなどの入力手段をもつ。前記入力手段により入力した実画像三次元画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出した実画像三次元画像情報にコンピュータグラフィックス技術を適用して動きを付与し動画情報を生成する動画情報生成手段とを備えている。
請求項(抜粋):
実画像の三次元画像情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力した実画像三次元画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出した実画像三次元画像情報にコンピュータグラフィックス技術を適用して動きを付与し動画情報を生成する動画情報生成手段とを備えていることを特徴とする映像情報作成装置。
IPC (3件):
G06T 15/70 ,  H04N 5/262 ,  H04N 13/00
FI (3件):
G06T 15/70 A ,  H04N 5/262 ,  H04N 13/00
Fターム (34件):
5B050AA08 ,  5B050AA09 ,  5B050BA07 ,  5B050BA08 ,  5B050BA11 ,  5B050BA12 ,  5B050DA07 ,  5B050EA12 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050FA02 ,  5B050FA09 ,  5B050FA10 ,  5B050FA12 ,  5C023AA01 ,  5C023AA10 ,  5C023AA11 ,  5C023AA21 ,  5C023AA34 ,  5C023AA35 ,  5C023AA37 ,  5C023AA38 ,  5C023BA01 ,  5C023BA11 ,  5C023BA15 ,  5C023CA01 ,  5C023CA08 ,  5C023DA04 ,  5C023DA08 ,  5C023EA02 ,  5C061AB01 ,  5C061AB04 ,  5C061AB08 ,  5C061AB24

前のページに戻る