特許
J-GLOBAL ID:200903031681283798

クロマトグラフィ-方法及び該方法に使用するクロマトグラフィ-用充填剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-108643
公開番号(公開出願番号):特開平7-318551
出願日: 1994年05月23日
公開日(公表日): 1995年12月08日
要約:
【要約】【目的】水系で生体要素(タンパク質、DNA、糖脂質等)及び細胞を固体表面との相互作用を外的信号(例えば温度)によって制御し、分離あるいは精製することができるクロマトグラフィ-用充填剤を使用したクロマトグラフィ-方法提供することを目的とする。【構成】移動相を水系に固定したままで、固定相表面の親水性/疎水性のバランスを外的信号によって変化させることが可能である充填剤を用いて溶質の分離を行うことを特徴とするクロマトグラフィ-方法であり、具体的には、アミノ基、カルボキシル基、或いは水酸基等を表面に持つ担体表面を、末端にアミノ基、カルボキシル基、或いは水酸基等を有するポリアルキルアクリルアミド或いはその共重合体で化学修飾したクロマトグラフィ-用充填剤を用いたクロマトグラフィ-方法である。
請求項(抜粋):
移動相を水系に固定したままで、固定相表面の親水性/疎水性のバランスを外的信号によって変化させることが可能である充填剤を用いて溶質の分離を行うことを特徴とするクロマトグラフィ-方法。
IPC (3件):
G01N 30/48 ,  C08L 33/26 LJV ,  G01N 30/88
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る