特許
J-GLOBAL ID:200903031767057022

小型放射線医学器械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-287676
公開番号(公開出願番号):特開平11-197144
出願日: 1998年10月09日
公開日(公表日): 1999年07月27日
要約:
【要約】【課題】 X線撮影する対象物の内部の解剖学的構造を完全に隠すことのないプローブ位置決め装置を具備する、小型化されたこの形式の放射線医学器械を提供する。【解決手段】 X線を放射する線源(Trx)と、放射線医学受像装置(II、CV)と、X線源と受像装置の間に配置された、X線撮影する対象物(TT)を収容するための架台(CS)と、対象物と相互作用するためのプローブを位置決めし案内するように、架台に連結し、X線放射を遮蔽することのできる位置決め案内装置とを含む。位置決め案内装置は、複数の孔を有する引込み式案内グリッドを形成する第1の手段(CS、Rg、GC2)を有し、そのそれぞれの軸は、第1の手段が円錐形放射線を遮蔽するとき、線源の焦点(F)に向かって収束し、また位置決め案内装置は、複数の孔を有する引込み式案内グリッド(Gr)を形成する。
請求項(抜粋):
X線を放射する線源(Trx)と、放射線医学受像装置(II、CV)と、X線源と受像装置との間に配置された、X線撮影する対象物(TT)を収容するための架台(CS)と、対象物と相互作用するようにプローブを位置決めして案内するように架台に連結され、X線放射を遮蔽することのできる位置決め装置と案内装置とを含む放射線医学器械であって、線源によって放射され、位置決め装置と案内装置によって遮蔽される放射線(RY)が円錐形であり、位置決め装置と案内装置が、複数の孔を有する引込み式案内グリッドを形成する第1の手段(CS、Rg、GC2)と、複数の孔を有する引込み式位置決めグリッドを形成する第2の手段(Gr)とを有し、第1の手段が円錐形放射線を遮蔽するとき、孔のそれぞれの軸が線源の焦点(F)に向かって収束し、円錐形放射線を遮蔽する位置に第2の手段が配置されたときの架台に対する位置決め孔の位置が、円錐形放射線を遮蔽する位置に第1の手段が配置されたときの架台に対する案内孔の位置に対応し、この位置の対応が案内孔の軸の収束性に基づいていることを特徴とする、放射線医学器械。
IPC (2件):
A61B 6/00 370 ,  A61B 6/12
FI (2件):
A61B 6/00 370 ,  A61B 6/12
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特公昭43-015509
  • 特開平1-256942
  • 特表平7-504586
全件表示

前のページに戻る