特許
J-GLOBAL ID:200903031788564757

光学ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 望稔 ,  三和 晴子 ,  福島 弘薫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-102874
公開番号(公開出願番号):特開2005-292184
出願日: 2004年03月31日
公開日(公表日): 2005年10月20日
要約:
【課題】2以上のプラスチック製レンズを有し、高解像度で色収差が補正された光学ユニットを提供する。 【解決手段】 少なくとも第一のプラスチック製レンズと第二のプラスチック製レンズとを備える光学ユニットであって、 (1)第一のプラスチック製レンズは、特定の式(A)、式(B)及び式(C)で表される構造単位を有し、式(A)の構造単位が全構造単位中5〜40mol%であり、かつ極限粘度が0.30〜0.50dl/gであるポリカーボネートを含有する組成物を成形して得られ、 (2)第二のプラスチック製レンズのアッべ数が45〜60であることを特徴とする光学ユニット。【選択図】なし
請求項(抜粋):
少なくとも第一のプラスチック製レンズと第二のプラスチック製レンズとを備える光学ユニットであって、 (1)第一のプラスチック製レンズは、下記式(A)、式(B)及び式(C)で表される構造単位を有し、式(A)の構造単位が全構造単位中5〜40mol%であり、かつ極限粘度が0.30〜0.50dl/gであるポリカーボネートを含有する組成物を成形して得られ、 (2)第二のプラスチック製レンズのアッべ数が45〜60であることを特徴とする光学ユニット。
IPC (2件):
G02B1/04 ,  C08G64/06
FI (2件):
G02B1/04 ,  C08G64/06
Fターム (19件):
4J029AA09 ,  4J029AB07 ,  4J029AC02 ,  4J029AD01 ,  4J029AE04 ,  4J029BB09A ,  4J029BB12A ,  4J029BB12C ,  4J029BB13A ,  4J029BB16A ,  4J029BC09 ,  4J029BD09A ,  4J029BF14A ,  4J029BH02 ,  4J029DB07 ,  4J029DB12 ,  4J029DB13 ,  4J029FA07 ,  4J029HC01
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る