特許
J-GLOBAL ID:200903031806546869

カメラ用複合光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松岡 修平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-340054
公開番号(公開出願番号):特開平8-184757
出願日: 1994年12月28日
公開日(公表日): 1996年07月16日
要約:
【要約】【目的】 撮影光学系の射出瞳位置が変更された場合にも、この射出瞳と観察光学系の入射瞳とを良好にマッチングすることができるカメラ用複合光学系を提供することを目的とする。【構成】 被写体側から入射した光束は、撮影光学系1により撮像面であるフィルム2に結像される。撮影光学系1とフィルム2との間にはミラー3が配置され、このミラー3で分離された光路に、コンデンサレンズ4、ミラー5、リレーレンズ系6、撮像素子7から構成される観察光学系が配置されている。コンデンサレンズ4は、第1、第2レンズ4a,4bにより構成されている。第1、第2レンズ4a,4bは、撮影光学系1の射出瞳とリレーレンズ系6の入射瞳とをマッチングさせるよう射出瞳の移動に応じて光軸に沿って離反/接近する方向に移動し、互いの間隔を相対的に変化させる。
請求項(抜粋):
被写体像を撮像面上に形成する第1の光学系と、該第1の光学系を介して入射した光束を撮像面へ向かう光路から分離する光路分離手段と、該光路分離手段により分離された前記被写体からの光束を導く第2の光学系とを備えるカメラ用複合光学系において、前記第2の光学系には、少なくとも二枚の独立したレンズから成るコンデンサレンズが配置され、該コンデンサレンズの少なくとも1枚のレンズは、前記第1の光学系の射出瞳の位置に応じて光軸方向に移動することにより、該レンズ間の間隔を相対的に変化させることを特徴とするカメラ用複合光学系。
IPC (2件):
G02B 15/16 ,  G03B 13/00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭61-133928
  • 特開平3-037607

前のページに戻る