特許
J-GLOBAL ID:200903031810720547

ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法並びにナビゲーション用ソフトウエアを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木内 光春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-149743
公開番号(公開出願番号):特開平11-344351
出願日: 1998年05月29日
公開日(公表日): 1999年12月14日
要約:
【要約】【課題】 外部記憶装置へのアクセス回数を減らすことにより経路探索時間を短縮したナビゲーションシステム及びナビゲーション方法を提供する。【解決手段】 外部記憶装置8に、経路探索用データベースDB1、エリアデータベースDB2、及びエリア参照テーブルARが記憶されている。出発地もしくは目的地が設定されると、エリア判定部22により、エリア参照テーブルARを参照してそれらの存在するエリアが判定される。メモリ読出部23により、エリアデータベースDB2から当該エリアについてのブロックのデータが読み出され、作業領域に書き込まれる。経路探索時には、経路探索部24によりこのデータが使用され、他のデータを使用する場合に改めて経路探索用データベースからデータが読み込まれる。
請求項(抜粋):
経路探索に要する経路探索用データを格納した経路探索用データベースと、探索対象となる経路を含む地図を多数のブロックに分割し、これら多数のブロックの中から選択された複数のブロックを含むエリアを複数作成し、探索対象となる経路に対応する経路探索用データを、各エリアに対応するデータ毎にグループ化して格納するエリアデータベースと、前記各データベースを格納する外部記憶手段と、出発地または目的地が前記エリアデータベースに格納されたどのエリアに属するかを判定するエリア判定手段と、前記エリア判定手段によって判定された出発地あるいは目的地のエリアに属する経路探索用データを、前記エリアデータベースから読込む読込手段と、この読込まれた経路探索用データに基づいて経路探索を行う経路探索手段とを具備することを特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (2件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (2件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/0969
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る