特許
J-GLOBAL ID:200903031824113988

カメラ画像表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡本 宜喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-218996
公開番号(公開出願番号):特開2000-050244
出願日: 1998年08月03日
公開日(公表日): 2000年02月18日
要約:
【要約】【課題】 各監視カメラに複数の電話回線を設けることなく、個々の画像表示端末で同一の画像データを表示できるカメラ画像表示システムを提供すること。【解決手段】 少なくとも1つの箇所に設けられた監視カメラ2a、2b・・・に対し、任意の画像表示端末3a、3b・・・で画像を任意にモニタするとき、監視カメラ1側の電話回線2と、画像表示端末3側の電話回線4との間に、画像情報中継装置6Aを設ける。複数の画像表示端末3a、3bから、特定の監視カメラ2aの画像送信の要求が発生したとき、画像情報中継装置6Aは監視カメラ2aの画像データを電話回線2a,7aを用いて取り込み、このデータを複数の電話回線8a,8bを介して転送する。こうすると、多数の画像表示端末3から特定の監視カメラ2に接続要求が集中しても、回線数を抑えて画像データを提供できる。
請求項(抜粋):
少なくとも1つの監視箇所に設置された監視カメラと、少なくとも1つのモニタ箇所に設置され、通信回線を介して前記監視カメラの画像をモニタする画像表示端末と、少なくとも1箇所の前記画像表示端末から特定の前記監視カメラに対して接続要求が発生すると、前記通信回線を介して当該監視カメラを発呼し、前記監視カメラで取得した画像データを受信し、受信した画像データを前記通信回線を介して当該画像表示端末に伝送する画像情報中継装置と、を具備することを特徴とするカメラ画像表示システム。
IPC (2件):
H04N 7/18 ,  G08B 25/00 510
FI (4件):
H04N 7/18 F ,  H04N 7/18 A ,  H04N 7/18 U ,  G08B 25/00 510 M
Fターム (25件):
5C054CH08 ,  5C054CH09 ,  5C054DA09 ,  5C054EA03 ,  5C054EG06 ,  5C054GB01 ,  5C054GD03 ,  5C054GD09 ,  5C054HA18 ,  5C087AA01 ,  5C087AA09 ,  5C087AA24 ,  5C087BB11 ,  5C087BB51 ,  5C087BB75 ,  5C087EE13 ,  5C087EE16 ,  5C087FF02 ,  5C087FF03 ,  5C087FF04 ,  5C087GG02 ,  5C087GG17 ,  5C087GG36 ,  5C087GG54 ,  5C087GG67

前のページに戻る