特許
J-GLOBAL ID:200903031884823780

マイクロチャネル装置におけるサンプル注入方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-504765
公開番号(公開出願番号):特表2002-505009
出願日: 1998年06月17日
公開日(公表日): 2002年02月12日
要約:
【要約】液体サンプルを少なくとも第一のマイクロチャネル(11)と第二のマイクロチャネル(12)と第四のマイクロチャネル(14)との交差部分(5)から第三のマイクロチャネル(13)へと段階によって搬送する搬送方法と搬送装置とを提供する。第一の段階においては、サンプル用液体は第四のマイクロチャネルから交差部分を通って第二のマイクロチャネルに進入する。同時にキャリア用液体が第一および第三のマイクロチャネルから交差部分を通って第二のマイクロチャネルに進入する。その後、第二の段階においては、交差部分の含有量の少なくとも一部が第三のマイクロチャネルに移動し、同時に第二および第四のマイクロチャネルの含有量の一部が交差部分を通って、第三のマイクロチャネルに進入する。その後、第三の段階においては、キャリア用液体は第一のマイクロチャネルから交差部分を通って、第二および第三および第四のマイクロチャネルに同時に進入する。或る実施態様においては、マイクロチャネルのセグメントに電界を掛けることによって、サンプル用液体とキャリア用液体とが動電学的に移動する。
請求項(抜粋):
少なくとも一つのサンプル用材料を含むサンプル用液体を、少なくとも第一のマイクロチャネルと第二のマイクロチャネルと第四のマイクロチャネルとを伴う、第三のマイクロチャネルの交差部分から前記第三のマイクロチャネルへと搬送する搬送方法において、 第一の段階において、前記第四のマイクロチャネル内のサンプル用液体を前記第四のマイクロチャネルから前記交差部分を通って前記第二のマイクロチャネル内に移動させ、同時に前記第一のマイクロチャネル内と前記第三のマイクロチャネル内のキャリア用液体を前記交差部分を通って前記第二のマイクロチャネル内に移動させ、 第二の段階において、前記交差部分の含有量の少なくとも一部を前記第三のマイクロチャネル内に移動させ、同時に、前記第二のマイクロチャネルの含有量の一部と前記第四のマイクロチャネルの含有量の一部とを前記交差部分を通って前記第三のマイクロチャネル内に移動させ、それにより前記サンプル用材料の量を前記第三のマイクロチャネル内に移動させ、 第三の段階において、キャリア用液体を前記第一のマイクロチャネルから前記交差部分を通って前記第二のマイクロチャネル内と前記第三のマイクロチャネル内と前記第四のマイクロチャネル内とに同時に移動させる搬送方法。

前のページに戻る