特許
J-GLOBAL ID:200903031890408646

領域抽出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔦田 璋子 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-130527
公開番号(公開出願番号):特開平7-334679
出願日: 1994年06月13日
公開日(公表日): 1995年12月22日
要約:
【要約】【構成】 3次元空間中で連続的に変化する道路領域を有する画像を入力する2台のTVカメラ1a,1bと、TVカメラ1a,1bからそれぞれ画像メモリ2a,2bを経て入力した複数の画像を3次元空間中で設定した射影面にそれぞ射影する変換部3と、この変換部3より得られた射影面におけるそれぞれの射影データを蓄積する領域メモリ4と、この領域メモリ4のそれぞれの射影データの中から画像情報が類似している領域を前記射影面上に存在する道路領域として抽出する領域抽出部5とからなる。【効果】 3次元空間中の面の情報を用いることにより道路領域を抽出するため、2次元の画像処理により道路領域を抽出する場合に問題となる天候の変動による画像の変化の影響を受けない。また、3次元的な高さの情報を用いるため、道路脇の灰色の建物や道路面上に存在する色やテクスチャーが類似な障害物を道路領域として誤抽出することがない。
請求項(抜粋):
3次元空間中で連続的に変化する平面または曲面の道路領域等の測定面領域を有する画像を入力する複数台のTVカメラと、これら複数のTVカメラからそれぞれ入力した複数の画像を3次元空間中で設定した射影面にそれぞれ射影する変換部と、この変換部より得られた射影面におけるそれぞれの射影データを蓄積する領域メモリと、この領域メモリのそれぞれの射影データの中から画像情報が類似している領域を前記射影面上に存在する前記測定面領域として抽出する領域抽出部からなることを特徴とする領域抽出装置。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  G01B 11/00

前のページに戻る