特許
J-GLOBAL ID:200903031915259128

無線個人通信装置と方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-512285
公開番号(公開出願番号):特表平9-504665
出願日: 1994年10月31日
公開日(公表日): 1997年05月06日
要約:
【要約】広域セルラ網を通した通信と基地局とセルラ端末との間の通信との間の干渉を最小にするため、広域セルラ網の区域内で動作するセルラ端末と有線電話網に接続した基地局とを含む無線個人通信装置に送信周波数とオプションとして電力レベルが割り当てられる。基地局の範囲内にあるときには同一のセルラ端末を従って使用して低コストの有線網を通して通信し、それ以外の場合は広域セルラ網を通して通信する。セルラ端末と基地局との間の通信の周波数は広域セルラ網の操作員により任意に割り当てられ、広域セルラ網との同一チャネル干渉を最小にするため適当な周波数と電力レベルが基地局に割り当てられる。
請求項(抜粋):
スペクトル内の複数個の周波数を使用する広域セルラ網の局所域内のセルラ端末に有線電話網を接続する電話基地局において、 前記電話基地局を前記有線電話網に電気的に接続する装置と、 前記電気的接続装置に接続されて、前記有線電話網上の入力呼出を検出する作動装置と、 前記作動装置に応答して、前記セルラ端末が前記局所域内にある時に前記広域セルラ網のスペクトル内の前記周波数の内の選択したものを用いて前記セルラ端末と通信する無線送受信装置と、を含むスペクトル内の複数個の周波数を使用する広域セルラ網の局所域内のセルラ端末に有線電話網を接続する電話基地局。

前のページに戻る