特許
J-GLOBAL ID:200903031972958199

植物栽培用多孔性人工土壌体およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀井 弘勝 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-045783
公開番号(公開出願番号):特開平5-244820
出願日: 1992年03月03日
公開日(公表日): 1993年09月24日
要約:
【要約】【目的】 植木鉢等の形に関係なく使用できる上、移植する際に、ばらばらに崩れない植物栽培用多孔性人工土壌体と、その製造方法を提供する。【構成】 人工土壌体は、チップ状、粒状、ペレット状または麺状であって、有機物、無機物、または土壌と、水溶性ウレタンプレポリマーの硬化物と、水硬性を有する石こうとを含有する。また、製造方法は、有機物、無機物または土壌と、水溶性ウレタンプレポリマーと、石こうとを含む分散液から、上記形状の多孔体を製造し、これを熱処理して石こうに水硬性を付与する。
請求項(抜粋):
水溶性ウレタンプレポリマーの硬化物と、有機物、無機物および土壌のうち少なくとも1種の構造成分とを含む多孔体からなる、チップ状、粒状、ペレット状または麺状の植物栽培用多孔性人工土壌体であって、水硬性を有する石こうを含有することを特徴とする植物栽培用多孔性人工土壌体。
IPC (2件):
A01G 1/00 303 ,  C09K 17/00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-177819

前のページに戻る