特許
J-GLOBAL ID:200903031982478403

水素化処理油の色相改善方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保田 耕平 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-311219
公開番号(公開出願番号):特開平7-102267
出願日: 1989年08月31日
公開日(公表日): 1995年04月18日
要約:
【要約】【目的】 石油蒸留物の水素化処理により得られる色相の悪化した水素化処理油の色相改善方法を提供する。【構成】 石油蒸留物の水素化処理油であって、イオウ分が0.4重量%以下でかつ色相悪化物質を含有するセイボルトカラー値が-15以下の色相の悪い水素化処理油を、水素化処理触媒の存在下で水素化処理して、該油中に含まれる色相悪化物質を水素化し、セイボルトカラー値が+15以上の色相の良好な水素化処理油に変換させることを特徴とする色相悪化した水素化処理油の色相改善方法。
請求項(抜粋):
石油蒸留物の水素化処理油であって、イオウ分が0.4重量%以下でかつ色相悪化物質を含有するセイボルトカラー値が-15以下の色相の悪い水素化処理油を、水素化処理触媒の存在下で水素化処理して、該油中に含まれる色相悪化物質を水素化し、セイボルトカラー値が+15以上の色相の良好な水素化処理油に変換させることを特徴とする色相悪化した水素化処理油の色相改善方法。
IPC (2件):
C10G 65/04 ,  C10G 45/08
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-086793

前のページに戻る