特許
J-GLOBAL ID:200903031987820797

耐震地山補強土工法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-217456
公開番号(公開出願番号):特開2000-045260
出願日: 1998年07月31日
公開日(公表日): 2000年02月15日
要約:
【要約】【課題】 緩い砂質土や粘性土の補強ができ、また、耐震性能が高く、小型の機械で、無振動、低騒音で、簡単かつ安価に施工できる。【解決手段】 ロッド1による地山補強材の周囲を覆うように不透水性の可撓性チューブ2をこのロッド1に取り付けて地盤の削孔内に挿入し、かつ、かかる可撓性チューブ2付きのロッド1は地盤を拘束するように相互に適宜間隔で配列させ、このように複数配列するロッド1は該ロッド1から注出するグラウト材4で可撓性チューブ2を同時に膨らませて地盤に膨張圧をかける。
請求項(抜粋):
ロッドによる地山補強材の周囲を覆うように不透水性の可撓性チューブをこのロッドに取り付けて地盤の削孔内に挿入し、かつ、かかる可撓性チューブ付きのロッドは地盤を拘束するように相互に適宜間隔で配列させ、このように複数配列するロッドは該ロッドから注出するグラウト材で可撓性チューブを同時に膨らませて地盤に膨張圧をかけることを特徴とした耐震地山補強土工法。
IPC (2件):
E02D 3/12 101 ,  E02D 3/08
FI (2件):
E02D 3/12 101 ,  E02D 3/08
Fターム (27件):
2D040AA01 ,  2D040AB14 ,  2D040AC02 ,  2D040AC04 ,  2D040BA07 ,  2D040BA09 ,  2D040BB01 ,  2D040BD05 ,  2D040CA01 ,  2D040CA02 ,  2D040CA03 ,  2D040CA10 ,  2D040CB03 ,  2D040CC07 ,  2D040CD01 ,  2D040DA05 ,  2D040DA12 ,  2D040DB01 ,  2D040DC02 ,  2D040EA27 ,  2D043CA11 ,  2D043DE02 ,  2D043EA04 ,  2D043EA06 ,  2D043EA10 ,  2D043EB02 ,  2D043EB04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特公昭47-018459
  • 特開昭57-024718
  • 特開昭52-139213
審査官引用 (4件)
  • 特公昭47-018459
  • 特開昭57-024718
  • 特開昭57-024718
全件表示

前のページに戻る