特許
J-GLOBAL ID:200903031989415920

電子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-106459
公開番号(公開出願番号):特開平6-318124
出願日: 1993年05月07日
公開日(公表日): 1994年11月15日
要約:
【要約】【構成】高発熱素子を1ヶ所に集中させかつヒートシンク4に接続させ、または、その上方に排気口8を設けた。または、筐体を構造的に支えるリブを筐体下部の外壁側に設けた。または、発熱量の大きな素子9を筐体側に設けた突起により挾むようにした。または、高発熱の素子9を冷媒により冷却するようにした。または、高発熱素子を含む基板群をディスプレイ部3と平行になるように設置した。【効果】高発熱の素子を効率良く冷却できるために、ラップトップ形ないしノート形の電子装置における有効なファンレス冷却方式、あるいは小数のファンでの冷却方式を提供することができる。
請求項(抜粋):
キーボード部,筐体内部に演算素子を載せたプリント基板,電源,ディスク等を含む本体部及びディスプレイ部により構成されるラップトップ形ないしノート形の電子装置において、本体後部に鉛直方向に向いた多数の平板を有するヒートシンクを設け発熱量の大きな素子を前記ヒートシンクに接続させ、前記ヒートシンクの上下に通気口を設けたことを特徴とする電子装置。
IPC (3件):
G06F 1/20 ,  G06F 15/02 301 ,  H05K 7/20
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭61-177522
  • 特開平3-171316
  • 特開平4-354010
全件表示

前のページに戻る