特許
J-GLOBAL ID:200903031999990345

車載通信機及び双方向路側ビーコン通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀井 弘勝 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-306178
公開番号(公開出願番号):特開平5-145462
出願日: 1991年11月21日
公開日(公表日): 1993年06月11日
要約:
【要約】【目的】路側ビーコンと車両との間で双方向通信をする場合に、車両から路側ビーコンへ送信を行う車両の数をある程度制限し、通信がスムーズにできるようにする。【構成】路側ビーコンからの受信電波のレベルが一定の基準値以上であることを受信レベル判定器32で検知した場合にのみ車載通信機1からの電波の送信を可能にし、それ未満である場合は車載通信機1からの電波の送信を禁止する。【効果】路側ビーコンから近い距離にある車両のみ電波を送信するようになり、多数の車両同士が互いに電波を出し合って混信が発生するということが少なくなる。
請求項(抜粋):
単一搬送波を用いて双方向路側ビーコン通信を行う方式に使用される車載通信機であって、路側ビーコンから放射される電波を受信する受信手段と、受信電波のレベルを検出し、そのレベルが一定の基準値以上であるかどうかを判定する受信レベル判定手段と、受信レベル判定手段が受信信号のレベルが一定の基準値以上であると判定した場合にのみ、車載通信機からの電波の送信を許可する手段とを含むことを特徴とする双方向路側ビーコン通信に用いる車載通信機。
IPC (3件):
H04B 7/26 ,  G01S 1/68 ,  G08G 1/0969

前のページに戻る