特許
J-GLOBAL ID:200903032118757720

複数スイッチ間の仮想LAN方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 絹谷 信雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-092509
公開番号(公開出願番号):特開平9-284329
出願日: 1996年04月15日
公開日(公表日): 1997年10月31日
要約:
【要約】【課題】 データフレームの変更が不要な複数スイッチ間の仮想LAN方式を提供する。【解決手段】 スイッチのポートのうち端末に直結するローカルポートにそれぞれ仮想LAN番号を与える。スイッチ5-1は、ローカルポート6-1からブロードキャストフレーム201を受信すると、このブロードキャストフレーム201を受信ポートと同じ仮想LAN番号、VLAN-1を持つローカルポート6-3に中継すると共に、上記ブロードキャストフレーム201のブロードキャストMACアドレスの代わりに受信ポートの仮想LAN番号からなるマルチキャストMACアドレスが書き込まれたマルチキャストフレーム301を、スイッチ間を接続するリモートポート8-1に中継する。
請求項(抜粋):
複数のポートを有するスイッチを介してLAN同士が相互接続されたネットワークに、複数のスイッチを跨ぐ仮想LANを構成する際に、スイッチのポートのうち端末に直結するローカルポートにそれぞれ仮想LAN番号を与えるものとし、スイッチは、ローカルポートからブロードキャストフレームを受信すると、このブロードキャストフレームを受信ポートと同じ仮想LAN番号を持つローカルポートに中継すると共に、上記ブロードキャストフレームのブロードキャストMACアドレスの代わりに受信ポートの仮想LAN番号からなるマルチキャストMACアドレスが書き込まれたマルチキャストフレームを、スイッチ間を接続するリモートポートに中継することを特徴とする複数スイッチ間の仮想LAN方式。
IPC (3件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/44
FI (2件):
H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/00 340

前のページに戻る