特許
J-GLOBAL ID:200903032124817093

多目的曲率半径測定器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-143403
公開番号(公開出願番号):特開2001-317907
出願日: 2000年05月11日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】曲率半径を測定する測定体を置く測定面に高低があったとしてもその曲率半径を高精度で測定でき、しかも携帯性が優れた多目的曲率半径測定器を提供すること。【解決手段】上面側の中心部長手方向に沿って測定棒移動溝が刻まれてあるデジタルスケール体と、該デジタルスケール体の下端部に該デジタルスケール体と直角方向に回動できるように腕支持部材を介して支持された2本の回動性腕と、該回動性腕の先端に固定された測定体支持部材と、前記測定棒移動溝に沿って上下に移動できる測定棒と、該測定棒が測定した前記2本の回動性腕の軸中心線と測定棒移動溝の中心線との交点から測定体の円弧面までの距離の測定信号を受信して該測定体の曲率半径を演算することができる演算器とを具備して成ることを特徴とする多目的曲率半径測定器にある。
請求項(抜粋):
上面側の中心部長手方向に沿って測定棒移動溝が刻まれてあるデジタルスケール体と、該デジタルスケール体の下端部に該デジタルスケール体と直角方向に回動できるように腕支持部材を介して支持された2本の回動性腕と、該回動性腕の先端に固定された測定体支持部材と、前記測定棒移動溝に沿って上下に移動できる測定棒と、該測定棒が測定した前記2本の回動性腕の軸中心線と測定棒移動溝の中心線との交点から測定体の円弧面までの距離の測定信号を受信して該測定体の曲率半径を演算することができる演算器とを具備して成ることを特徴とする多目的曲率半径測定器。
IPC (2件):
G01B 5/20 ,  G01B 3/20
FI (2件):
G01B 5/20 A ,  G01B 3/20 Z
Fターム (30件):
2F061AA37 ,  2F061BB04 ,  2F061DD22 ,  2F061DD27 ,  2F061FF09 ,  2F061FF34 ,  2F061FF46 ,  2F061FF51 ,  2F061FF72 ,  2F061GG21 ,  2F061HH02 ,  2F061HH74 ,  2F061HH88 ,  2F061JJ74 ,  2F061LL13 ,  2F061LL22 ,  2F061LL44 ,  2F061RR31 ,  2F061SS12 ,  2F062AA53 ,  2F062BB02 ,  2F062BC01 ,  2F062CC22 ,  2F062EE51 ,  2F062GG11 ,  2F062GG17 ,  2F062HH05 ,  2F062JJ04 ,  2F062JJ05 ,  2F062LL09

前のページに戻る