特許
J-GLOBAL ID:200903032143034830

リチウムポリマー二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 晴康 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-122096
公開番号(公開出願番号):特開2002-319434
出願日: 2001年04月20日
公開日(公表日): 2002年10月31日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 サイクル特性と負荷特性の両方に優れ、さらに低温特性に優れたリチウムポリマー二次電池およびその製造方法を提供する。【解決手段】 固体電解質2中にビニレンカーボネートを含有し、正極3側と負極5側とでそれぞれに適したビニレンカーボネートの含有量を持つリチウムポリマー二次電池。好ましくは正極側のビニレンカーボネートの含有量が7重量%以下で、かつ負極側のビニレンカーボネートの含有量が10重量%以下であり、負極側の含有量が正極側の含有量よりも多くなるようにする。正極側と負極側は別々に固体化させた後に張り合わせるか、または正極と負極の一方または双方を別々に予備的に固体化させた後に張り合わせ、さらに熱処理することによって製造されるリチウムポリマー二次電池の製造方法。
請求項(抜粋):
高分子中に有機電解液を含有する固体電解質を有するリチウムポリマー二次電池において前記固体電解質中にビニレンカーボネートを有し、かつ正極側と負極側とでそれぞれに適したビニレンカーボネートの含有量であることを特徴とするリチウムポリマー二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (4件):
H01M 10/40 B ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58
Fターム (25件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029DJ12 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ01 ,  5H050AA06 ,  5H050AA07 ,  5H050BA18 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA13 ,  5H050EA21 ,  5H050FA08 ,  5H050HA01
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る