特許
J-GLOBAL ID:200903032278287364

有機性汚水の閉鎖循環処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 丈夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-095140
公開番号(公開出願番号):特開2000-288572
出願日: 1999年04月01日
公開日(公表日): 2000年10月17日
要約:
【要約】【課題】 有機性汚水を浄化処理する際に系外に排出されていた有機性汚泥を完全に無くして埋立地不足問題を解消し、どうしても排出される無機性汚泥や清澄水が動植物に安全で環境汚染を生起しない浄化処理法を開発する。【解決手段】 本発明に係る有機性汚水の閉鎖循環処理方法は、有機性汚水を活性汚泥法又は生物膜法により処理して有機物を消化分解する第1工程と、これにより生成した余剰汚泥に凝集剤を添加してさらに凝集沈殿させる第2工程と、この凝集沈殿汚泥を濃縮機を通して濃縮する第3工程と、この濃縮汚泥を汚泥発酵槽に投入して第1工程と異なる菌相の微生物により発酵消化する第4工程を有し、この第4工程でも消化せずに残留する排出物を第1工程の流入部に返送する点を特徴とする。クローズドループ処理により系外への排出を遮断し、微生物処理のために環境汚染を生起せず、微生物脱臭装置や後発酵槽により脱臭や有機物分解の完全を期している。
請求項(抜粋):
有機性汚水を活性汚泥法又は生物膜法により処理して有機物を消化分解する第1工程と、これにより生成した余剰汚泥に凝集剤を添加してさらに凝集沈殿させる第2工程と、この凝集沈殿汚泥を濃縮機を通して濃縮する第3工程と、この濃縮汚泥を汚泥発酵槽に投入して第1工程と異なる菌相の微生物により発酵消化する第4工程を有し、この第4工程でも消化せずに残留する排出物を第1工程の流入部に返送することを特徴とする有機性汚水の閉鎖循環処理方法。
IPC (9件):
C02F 3/12 ,  B01D 21/01 108 ,  B01D 53/38 ,  B01D 53/77 ,  C02F 1/52 ,  C02F 3/02 ,  C02F 11/02 ,  C02F 11/12 ,  C02F 11/14
FI (8件):
C02F 3/12 F ,  B01D 21/01 108 ,  C02F 1/52 E ,  C02F 3/02 Z ,  C02F 11/02 ,  C02F 11/12 C ,  C02F 11/14 D ,  B01D 53/34 116 C
Fターム (78件):
4D002AA03 ,  4D002AA06 ,  4D002AA13 ,  4D002AA14 ,  4D002AA32 ,  4D002AB02 ,  4D002AC10 ,  4D002BA17 ,  4D002CA01 ,  4D002CA07 ,  4D002CA13 ,  4D002DA41 ,  4D002DA59 ,  4D002DA70 ,  4D002EA02 ,  4D002GA01 ,  4D002GA02 ,  4D002GB02 ,  4D003BA02 ,  4D003CA01 ,  4D003CA02 ,  4D003CA03 ,  4D003CA07 ,  4D003CA10 ,  4D003DA08 ,  4D003DA09 ,  4D003DA10 ,  4D003FA01 ,  4D003FA04 ,  4D003FA07 ,  4D015BA12 ,  4D015BB08 ,  4D015BB18 ,  4D015CA01 ,  4D015CA03 ,  4D015CA11 ,  4D015DB32 ,  4D015DB33 ,  4D015DB34 ,  4D015EA06 ,  4D015EA10 ,  4D015EA13 ,  4D028AC01 ,  4D028AC09 ,  4D028BB02 ,  4D028BD00 ,  4D028BE02 ,  4D028BE08 ,  4D059AA03 ,  4D059BA03 ,  4D059BA22 ,  4D059BA27 ,  4D059BA56 ,  4D059BE02 ,  4D059BE08 ,  4D059BE16 ,  4D059BE31 ,  4D059BE37 ,  4D059BE56 ,  4D059CA16 ,  4D059CA28 ,  4D059CB27 ,  4D059DB11 ,  4D059DB18 ,  4D059EB02 ,  4D059EB06 ,  4D062BA12 ,  4D062BB08 ,  4D062BB18 ,  4D062CA01 ,  4D062CA03 ,  4D062CA11 ,  4D062DB32 ,  4D062DB33 ,  4D062DB34 ,  4D062EA06 ,  4D062EA10 ,  4D062EA13
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特公昭60-003873
  • 特開昭64-075097
審査官引用 (2件)
  • 特公昭60-003873
  • 特公昭60-003873

前のページに戻る