特許
J-GLOBAL ID:200903032294676087

データ通信システム及び構成装置、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 正剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-050722
公開番号(公開出願番号):特開平11-252068
出願日: 1998年03月03日
公開日(公表日): 1999年09月17日
要約:
【要約】【課題】 他の通信装置上に容易に自己のデータ通信環境に構築し、遠隔地からでも特定の相手側通信装置に安全にアクセスできるようにする。【解決手段】 ICカード20に、自己のデータ通信を構築するための情報を電子署名と共に記録しておく。クライアント10は、ICカード20の記録情報に基づいて本人証とカード認証を行う。リモートアクセスサーバ30は、クライアント10を通じて取得したICカード20の記録情報から通信相手となる情報サーバ40を特定し、その情報サーバ40の公開鍵を用いて電子署名を復号化すし、クライアント10の情報サーバ40に対する正当性を認証する。認証完了後は、クライアント10-リモートアクセスサーバ30-情報サーバ40間の通信を確立してデータ通信を可能にする。
請求項(抜粋):
双方向のデータ通信を行う複数の通信装置を含むデータ通信システムであって、前記複数の通信装置のいずれかに読み取られ、通信相手となる相手側通信装置のアドレス情報、前記相手側通信装置に固有の暗号鍵で生成された電子署名、該電子署名に対応する認証用情報を記録したカード状記録媒体と、前記カード状記録媒体の記録情報を読み取った通信装置を通じて当該記録情報を取得するとともに、前記アドレス情報により特定される相手側通信装置の復号鍵で前記電子署名を復号化して前記認証用情報と照合することにより、前記通信装置が前記相手側通信装置に対して行うデータ通信の正当性を判定する認証手段と、を有することを特徴とするデータ通信システム。
IPC (5件):
H04L 9/32 ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 13/368 ,  G09C 1/00 640 ,  G09C 1/00
FI (6件):
H04L 9/00 675 B ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 13/368 ,  G09C 1/00 640 E ,  G09C 1/00 640 B ,  H04L 9/00 673 E

前のページに戻る