特許
J-GLOBAL ID:200903032471020707

経路探索方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 喜樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-106837
公開番号(公開出願番号):特開2002-303531
出願日: 2001年04月05日
公開日(公表日): 2002年10月18日
要約:
【要約】【課題】 認知地図を形成し易く、案内する状況や要望に適した経路を、良好な効率又は結果が得られる状態で探索する。【解決手段】 地図データ中における交差点等のノードにつき、開始ノードから中継ノードを決定することを繰り返して、初期ノードから目的ノードまでの最適経路を探索する(ステップ24〜38)。中継ノードは、開始ノードの周りにおいて候補集合を作成したうえで(ステップ26)、当該集合中の中継ノード候補につき評価を行うことにより決定する(ステップ28,30)。評価は、中継ノード候補の周りのノード数の密度により決定され、密度が小さい程評価を高くする。
請求項(抜粋):
地図データ中のノードを辿ることにより、目的ノードまでの経路を探索する方法であって、開始ノードに基づき、地図データ中から中継ノードの候補の集合を作成するステップと、各候補について、当該候補を含む所定範囲における所定状態量の関数を算出することにより、候補の評価を決定するステップと、評価の最も高い候補を、中継ノードに選定するステップとを備え、中継ノードが目的ノードに一致するまで、中継ノードを新たな開始ノードに設定して上記処理を繰り返すことを特徴とする経路探索方法。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G01C 21/00 Z ,  G01C 21/00 G ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/10 A
Fターム (25件):
2C032HB05 ,  2C032HB25 ,  2C032HC13 ,  2C032HC16 ,  2C032HC21 ,  2C032HC31 ,  2C032HD12 ,  2C032HD16 ,  2F029AA02 ,  2F029AA07 ,  2F029AB05 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180EE01 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32

前のページに戻る