特許
J-GLOBAL ID:200903032489825877

偏光制御素子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-178629
公開番号(公開出願番号):特開2002-372620
出願日: 2001年06月13日
公開日(公表日): 2002年12月26日
要約:
【要約】【課題】 偏光子を効率的に製造する。【解決手段】 基体10上に斜め蒸着により多数の異方的形状の微小柱状体12を形成する。そして、この微小柱状体12の異方的形状を利用して、異方的形状の微細な光吸収部12bを構成する。これによって、多数の異方的形状の光吸収部を利用した偏光子が得られる。
請求項(抜粋):
基体と、この基体上に形成された多数の微小柱状体と、を有する偏光制御素子であって、各微小柱状体は、前記基体に略平行な断面が所定のアスペクト比を持つ異方的な形状であり、透明な物質の部分と不透明な物質の部分の組合せで構成されているとともに、その不透明な物質の部分が微小柱状体の形状に応じて異方的な形状となっており、かつ、多数の微小柱状体は、前記基体に略平行な断面の長手方向が略直線状あるいは略平行となるように配置されていることを特徴とする偏光制御素子。
IPC (4件):
G02B 5/30 ,  C23C 14/24 ,  G02B 1/10 ,  G02B 27/28
FI (4件):
G02B 5/30 ,  C23C 14/24 S ,  G02B 27/28 Z ,  G02B 1/10 Z
Fターム (36件):
2H049BA02 ,  2H049BA03 ,  2H049BA45 ,  2H049BB03 ,  2H049BC01 ,  2H049BC09 ,  2H049BC22 ,  2H049BC25 ,  2H099BA02 ,  2H099CA00 ,  2H099CA08 ,  2H099DA05 ,  2K009BB02 ,  2K009BB04 ,  2K009CC03 ,  2K009CC06 ,  2K009CC12 ,  2K009CC14 ,  2K009CC42 ,  2K009DD03 ,  2K009EE00 ,  4K029AA09 ,  4K029AA24 ,  4K029BA04 ,  4K029BA32 ,  4K029BA35 ,  4K029BA43 ,  4K029BA46 ,  4K029BA48 ,  4K029BB02 ,  4K029BB07 ,  4K029BC07 ,  4K029BD00 ,  4K029CA01 ,  4K029CA15 ,  4K029DB14

前のページに戻る