特許
J-GLOBAL ID:200903032504388594

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 喜平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-381035
公開番号(公開出願番号):特開2003-188959
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】 表示部に関する部品点数を削減することにより、部品費用や組立費用のコストダウンを図り、かつ、小型化を可能とした携帯電話機の提供を目的とする。【解決手段】 移動無線端末1は、下部本体2と、表面側に表面表示部31を、裏面側に裏面表示部32を備えた上部本体3とを折り畳み自在に連結してあり、表面表示部31と裏面表示部32の導光板6を共用化し、表面表示部31として透過型LCDを用い、かつ、裏面表示部32として反射型LCDを用いた構成としてある。
請求項(抜粋):
操作キーや制御装置などを備えた下部本体と、両面に表示部を備えた上部本体とを折り畳み自在に連結した携帯電話機であって、前記上部本体における表面側の表示部の導光板と裏面側の表示部の導光板を共用化したことを特徴とする携帯電話機。
FI (2件):
H04M 1/02 A ,  H04M 1/02 C
Fターム (8件):
5K023AA07 ,  5K023BB02 ,  5K023DD08 ,  5K023HH01 ,  5K023HH07 ,  5K023HH08 ,  5K023MM01 ,  5K023MM25
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る