特許
J-GLOBAL ID:200903032506860428

撮像システムおよび撮像装置の操作方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  加藤 真司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-081228
公開番号(公開出願番号):特開2004-289658
出願日: 2003年03月24日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【課題】撮像装置とその撮像装置を操作する操作装置とがネットワークを介して接続されてなる撮像システムにおいて、操作装置から撮像装置を操作する際の操作性を向上させる。【解決手段】操作装置では、撮像装置にて得られた撮像画像が表示されている。ユーザが操作装置にパン・チルト操作を入力すると、操作装置は、その時点で表示されている現画像を操作量に応じた画素数だけ平行移動させた操作反映画像を表示する。操作反映画像は、操作量が増加するに従って操作が終了するまで平行移動を続ける。操作装置に対して入力した操作が、その操作装置内にて操作反映画像として表示されるので、ユーザの操作と操作反映画像の表示とのタイムラグはほとんど生じない。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像条件を変更可能な撮像装置と、 前記撮像装置との通信により前記撮像装置の撮像条件を変更する操作装置とを有し、 前記操作装置は、 前記撮像装置にて撮像されて送信されてくる画像を表示する表示手段と、 前記撮像条件を変更するための操作を受け付ける操作受付手段と、 前記操作受付手段による操作の受付時に前記表示手段に表示されている画像を用いて、前記操作受付手段にて受け付けた操作量が反映された操作反映画像を提示する提示手段と、 を備えたことを特徴とする撮像システム。
IPC (3件):
H04N7/18 ,  H04N5/225 ,  H04N5/232
FI (4件):
H04N7/18 E ,  H04N7/18 U ,  H04N5/225 C ,  H04N5/232 B
Fターム (16件):
5C022AA01 ,  5C022AA12 ,  5C022AB65 ,  5C022AB66 ,  5C022AC01 ,  5C022AC31 ,  5C054AA01 ,  5C054CF05 ,  5C054CG06 ,  5C054DA06 ,  5C054EA01 ,  5C054EA05 ,  5C054FC13 ,  5C054FD07 ,  5C054FE01 ,  5C054HA19

前のページに戻る