特許
J-GLOBAL ID:200903032509375687

ねじ締め装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-382262
公開番号(公開出願番号):特開2003-186541
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】ねじ締め時の推力の作用により撓み等の弾性変形を起こすワークに対してもねじを正確に締付けることができるねじ締め装置の提供。【解決手段】本発明は、ねじの頭部に係合可能なドライバビット12を回転駆動するように構成されたねじ締めツール10と、このねじ締めツール10を往復移動させる往復移動手段20とを備えている。前記ねじ締めツール10は、制御手段30により、ねじ締め完了の基準位置となるF点を過ぎた目標位置G点を最終到達位置として移動するように動作制御される。これにより、ワークにねじをねじ込む時の推力に付与により、ワークが弾性変形してもその分、ねじ締めツール10を移動させることができ、ねじを正確に締め付けることが可能となる。
請求項(抜粋):
ねじの頭部に係合可能なドライバビットを回転駆動するように構成されたねじ締めツールと、このねじ締めツールを往復移動させる往復移動手段とを備えたねじ締め装置であって、ねじ締め完了の基準位置と、この基準位置を過ぎた目標位置とを設定し、目標位置を最終到達位置として前記往復移動手段を駆動してねじ締めツールを移動させる制御を行う制御手段を備えていることを特徴とするねじ締め装置。
IPC (2件):
G05D 3/12 ,  B23P 19/06
FI (4件):
G05D 3/12 S ,  G05D 3/12 N ,  B23P 19/06 J ,  B23P 19/06 P
Fターム (18件):
5H303AA04 ,  5H303AA10 ,  5H303BB07 ,  5H303CC01 ,  5H303DD01 ,  5H303DD19 ,  5H303DD25 ,  5H303EE01 ,  5H303EE09 ,  5H303FF10 ,  5H303GG23 ,  5H303HH05 ,  5H303JJ02 ,  5H303JJ05 ,  5H303LL03 ,  5H303LL09 ,  5H303MM05 ,  5H303QQ07
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • ねじ締め装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-013764   出願人:日本電装株式会社
  • ねじ締め装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-000427   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る