特許
J-GLOBAL ID:200903032575497262

アクティブマトリクス型液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-114590
公開番号(公開出願番号):特開平11-305256
出願日: 1998年04月24日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】【課題】表示むらのない高コントラストな液晶表示装置を提供する。【解決手段】少なくとも一方が透明な一対の基板間に液晶層を挟んだアクティブマトリクス型横電界液晶表示装置において、ラビングと光照射を併用した配向処理を行い、前記電極群及びブラックマトリクス周辺の、0.1 ミクロン以上の段差の大きい部分においても液晶配向能を付与し、黒表示時の透過率を0.4% 以下とし高コントラスト化する。配向制御膜には、ラビングと光照射によって配向能を付与することのできる有機高分子材料を用いる。または、ラビングによって液晶配向能を付与できる有機高分子材料と、光照射によって配向能を付与できる有機材料とを混合して用いてもよい。
請求項(抜粋):
少なくとも一方が透明である一対の基板と、その一対の基板が挟持した液晶層と、前記一対の基板の一方の基板に形成され、この基板面に平行な電界を前記液晶層に印加するための電極群及びこれらの電極に接続されたアクティブ素子と、前記液晶層と前記一対の基板の少なくとも一方の基板との間に配置された配向制御膜と、前記配向制御膜と前記電極群との間に配置された絶縁層とを有するアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、前記液晶層の厚みが前記一対の基板間に分散され挟持されたスペーサによりほぼ一定の厚みに制御され、前記一対の基板の少なくとも一方の液晶層に接する側の表面上において、少なくとも1画素内において前記配向制御膜上に段差が形成され、その段差部分の配向制御膜上においても液晶配向能が付与されているアクティブマトリクス型液晶表示装置。
IPC (6件):
G02F 1/136 ,  C08L 79/08 ,  G02F 1/1337 500 ,  G02F 1/1337 505 ,  G02F 1/1337 520 ,  C08G 73/10
FI (6件):
G02F 1/136 ,  C08L 79/08 Z ,  G02F 1/1337 500 ,  G02F 1/1337 505 ,  G02F 1/1337 520 ,  C08G 73/10

前のページに戻る