特許
J-GLOBAL ID:200903032615397495

画像処理システム,情報埋め込み装置,情報検出装置,情報埋め込み方法,及び,情報検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀谷 美明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-316873
公開番号(公開出願番号):特開2003-125189
出願日: 2001年10月15日
公開日(公表日): 2003年04月25日
要約:
【要約】【課題】 画像に対して所定の情報を埋め込むにあたり,画像への悪影響を低減することの可能な情報埋め込み装置を提供する。【解決手段】 情報埋め込み装置10は,画像を周波数変換する周波数変換手段12と,情報の各1ビットを,それぞれ,周波数変換された画像の複数の変換係数を対象として埋め込む情報埋め込み手段と,情報が埋め込まれた画像を周波数逆変換する周波数逆変換手段とを備えたことを特徴とする。埋め込む情報のビット数よりも,画像の埋め込みに用いることができる変換係数あるいは画素の数の方が十分に多い場合に,情報の1ビットに対し,複数の変換係数あるいは画素を対象として埋め込むことができる。このようにして,従来の透かしの埋め込みに比べて,画質への悪影響を低減しながら画像に情報を埋め込むことが可能である。
請求項(抜粋):
画像に対して1または2以上のビットからなる所定の情報を埋め込む情報埋め込み装置と,画像から前記所定の情報を検出する情報検出装置とからなる画像処理システムにおいて,前記情報埋め込み装置は,前記画像を周波数変換して変換係数群を生成する周波数変換手段と,前記変換係数群に対し,前記情報のビット数に相等する個数のグループを生成し,各々のグループを対象として前記情報の各1ビットを埋め込む情報埋め込み手段とを備え,前記情報検出装置は,前記情報が埋め込まれた変換係数の各々のグループから前記情報の1ビットを検出する情報検出手段を備えたことを特徴とする,画像処理システム。
IPC (4件):
H04N 1/387 ,  G06T 1/00 500 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (3件):
H04N 1/387 ,  G06T 1/00 500 B ,  H04N 7/08 Z
Fターム (14件):
5B057CE08 ,  5B057CE09 ,  5B057CG05 ,  5B057CG07 ,  5B057DA06 ,  5C063AB03 ,  5C063AC01 ,  5C063CA40 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C063DA20 ,  5C063DB09 ,  5C076AA14 ,  5C076BA06
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る