特許
J-GLOBAL ID:200903032637927307

モノパルス受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 均
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-160532
公開番号(公開出願番号):特開平9-318722
出願日: 1996年05月31日
公開日(公表日): 1997年12月12日
要約:
【要約】【課題】 本発明は長期に渡り、和信号の特性と、差信号の特性とを完璧に近い状態に維持して、指向性空中線を使用したモノパルス方式の測角特性を常に最適な状態に維持するとともに、S/Nの低下を防止して高い追尾性能を確保する。【解決手段】 π/2回路7およびハイブリット回路8によってハイブリット回路5から出力されるアジマス差信号Δazと、エレベーション差信号Δelとをまとめて差信号にした後、周波数fL2の局部発振信号と混合して周波数fIF2 の差信号にするとともに、受信回路1のハイブリット回路5から出力される和信号Σを周波数fL1の局部発振信号と混合して周波数fIF1 の和信号Σにした後、加算回路13によってこれら差信号と、和信号Σとを加算して、図3に示す周波数帯域特性を持つ差和信号にし、これを信号処理する。
請求項(抜粋):
複数のアンテナによって電波を受信して得られた複数の受信信号の差信号、和信号を生成して、電波の到来方向を判定するモノパルス受信機において、前記差信号、和信号を各々、相互に異なる周波数の差信号、和信号に変換した後、これら差信号、和信号を加算して差和信号にし、1系統方式で信号処理を行ない、次いで、この信号処理で得られた差和信号を2つに分けた後、一方の差和信号、他方の差和信号を各々、元の周波数の差信号、和信号にして、これら差信号、和信号に基づき、誤差信号を生成することを特徴とするモノパルス受信機。
IPC (2件):
G01S 3/32 ,  G01S 13/44
FI (2件):
G01S 3/32 ,  G01S 13/44

前のページに戻る