特許
J-GLOBAL ID:200903032682871070

複数の電話交換モジュールの間で電話の呼を交換する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-111419
公開番号(公開出願番号):特開2001-359132
出願日: 2001年04月10日
公開日(公表日): 2001年12月26日
要約:
【要約】【課題】 波長分割多重化交換網を提供する。【解決手段】 本発明においては複数の交換モジュール(102)は、光リンク(104)を介して相互に接続され、交換システム(100)を形成する。光リンク(104)の異なる波長を用いて、複数の交換モジュール間での通信を選択的に向ける。波長は、交換モジュール間の通信用に一定に、あるいは可変で割り当てられる。波長は時分割多重化され、あるいは部分波長によりさらに分割される。交換モジュール間の通信は、光リンク内の波長を割り当てられた波長上の通信を選択的に送信し、受領するよう割り当てることにより行われる。
請求項(抜粋):
(A)電話の呼を受領するステップと、(B)前記電話の呼を受け入れるために、第1交換モジュールを決定するステップと、(C)光ケーブルのスペクトラムの第1所定波長を、前記電話の呼に割り当てるステップと、(D)前記電話の呼に関連するデータを、前記第1交換モジュールに前記第1所定波長を介して送信するステップと、を有することを特徴とする複数の電話交換モジュールの間で電話の呼を交換する方法。
IPC (5件):
H04Q 3/52 101 ,  H04B 10/02 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04Q 11/04
FI (4件):
H04Q 3/52 101 B ,  H04B 9/00 T ,  H04Q 11/04 E ,  H04B 9/00 E
Fターム (10件):
5K002DA02 ,  5K002DA09 ,  5K002DA13 ,  5K002GA00 ,  5K069AA13 ,  5K069BA09 ,  5K069CA06 ,  5K069CB10 ,  5K069FA05 ,  5K069FA26
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平1-141437
  • ATM交換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-348061   出願人:日本電信電話株式会社
  • 通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-351173   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る