特許
J-GLOBAL ID:200903032725422452

テレビ放送記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-169940
公開番号(公開出願番号):特開平7-030851
出願日: 1993年07月09日
公開日(公表日): 1995年01月31日
要約:
【要約】【目的】 テレビ番組をリアルタイムに記録し、任意の時間に再生する。【構成】 AD変換器1と、デジタル変換された映像データを一時記憶するフレームメモリ2と、前記フレームメモリ2から読み出した映像データを圧縮符号化する圧縮処理部3と、圧縮符号化された映像データを逐次FIFO形式で時間データとともに記録する、例えば、ICメモリなどランダムアクセス可能な記録媒体を備えた記録装置4と、前記記録装置4から読み出した圧縮符号化された映像データを所定の方法で元に戻す伸長処理部5と、伸長処理した元の映像データを所要の表示画面サイズに縮小するかあるいは拡大する縮小・拡大処理部6と、DA変換器7と、現在放送されているテレビ番組に基づくリアルタイムの映像信号と、前記記録装置4を経由して再生された映像信号とを合成する切換部8と、映像を表示する表示部9と、各部を制御する制御部10とでなる。
請求項(抜粋):
入力した映像信号をデジタル変換するAD変換器と、デジタル変換された映像データを一時記憶するフレームメモリと、前記フレームメモリから読み出した映像データを圧縮符号化する圧縮処理部と、圧縮符号化された映像データを逐次記録する記録装置と、前記記録装置から読み出した圧縮符号化された映像データを元に戻す伸長処理部と、伸長処理した元の映像データを所要の表示画面サイズに縮小するかあるいは拡大する縮小・拡大処理部と、映像データをアナログ信号に変換するDA変換器と、現在の放送番組に基づく映像信号と前記記録装置を経由して再生した映像信号とを合成する切換部と、映像を表示する表示部と、各部を制御する制御部とでなることを特徴とするテレビ放送記録装置。
IPC (2件):
H04N 5/92 ,  H04N 5/937
FI (3件):
H04N 5/92 H ,  H04N 5/92 D ,  H04N 5/93 C

前のページに戻る