特許
J-GLOBAL ID:200903032749194795

多重発色団

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 矢野 敏雄 ,  山崎 利臣 ,  久野 琢也 ,  杉本 博司 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  ラインハルト・アインゼル
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-524493
公開番号(公開出願番号):特表2009-507941
出願日: 2006年07月27日
公開日(公表日): 2009年02月26日
要約:
一般式(I)で示され、その式中、置換基及び変数は、以下の意味を有する:リレンは、式(A)の基を意味し、前記基は、少なくとも1個のイミド基、エステル基又はアミド基によって官能化されており、かつ付加的にアリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシ及び/又はヘタリールチオによって置換されていてよい;Xは、リレンジカルボン酸イミド基を意味し、前記基は、リレン基とは別の波長に吸収を示し、ペリ位で基-Y′-A-Y-(Yを介して基Xに結合されている)を介してリレン基と結合されており、かつ同様にアリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシ及び/又はヘタリールチオによって置換されていてよい;Aは、少なくとも1個の芳香族もしくは複素芳香族の基を有する架橋員を意味し、その際、前記基Yもしくは基YとY′は、その芳香族基もしくは複素芳香族基に結合されていてよい;Yは、基(i)、(ii)を意味し、Y′は、基(i)、(ii)、(iii)、(iv)を意味し、その際、基(i)及び(ii)は、リレン基のエステル基の成分であってよく、かつ基(iii)は、リレン基のイミド基の成分であり、かつ基(iv)は、リレン基のアミド基の成分である;R1は、水素又はC1〜C18-アルキルを意味し、その際、基R1は、それらが複数ある場合には、同一もしくは異なってよい;nは、1、2もしくは3を意味し、xは、1〜7を意味する、リレンを基礎とする多重発色団。
請求項(抜粋):
一般式I
IPC (6件):
C09B 57/08 ,  C09B 5/62 ,  C09D 201/00 ,  C09D 11/00 ,  C07D 471/04 ,  G02B 5/20
FI (7件):
C09B57/08 C ,  C09B5/62 ,  C09D201/00 ,  C09D11/00 ,  C07D471/04 112Z ,  G02B5/20 101 ,  C09B57/08 B
Fターム (25件):
2H048BA47 ,  4C065AA07 ,  4C065AA19 ,  4C065BB09 ,  4C065CC09 ,  4C065DD02 ,  4C065EE02 ,  4C065HH09 ,  4C065JJ04 ,  4C065KK09 ,  4C065LL04 ,  4C065LL05 ,  4C065PP03 ,  4C065PP18 ,  4J038EA011 ,  4J038JB13 ,  4J038JB14 ,  4J038KA08 ,  4J038NA19 ,  4J038PB08 ,  4J038PB09 ,  4J039BC36 ,  4J039BE01 ,  4J039EA21 ,  4J039EA29
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 1,6,9,14-四置換されたテリレンテトラカルボン酸ジイミド
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-511302   出願人:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト, マックス-プランク-ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ
  • 特開昭51-109020
  • 特開昭60-262887
全件表示
審査官引用 (18件)
  • 1,6,9,14-四置換されたテリレンテトラカルボン酸ジイミド
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-511302   出願人:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト, マックス-プランク-ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ
  • 特開昭51-109020
  • 特開昭60-262887
全件表示

前のページに戻る