特許
J-GLOBAL ID:200903032855316484

携帯電話端末障害通知システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 溝井 章司 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-376621
公開番号(公開出願番号):特開2003-179541
出願日: 2001年12月11日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話端末上で動作するアプリケーションの障害通知方法に関し、障害のために携帯電話端末の動作が停止した場合に、予め携帯電話端末内で蓄積してある障害解析用の情報を、再起動時に開発者へ送付することにより、障害対応の便宜を図ることを課題とする。【解決手段】 携帯電話端末1は、アプリ終了識別手段によりアプリケーションのエラー発生による停止を検知した場合に、障害通知手段により障害情報を生成し、通信手段を介して生成された障害情報を基地局2に送信する。障害情報は、ソフトウェア不具合解析サーバ3に収集され、開発者サーバ4へ配信される。
請求項(抜粋):
携帯電話端末と、電話網に接続した基地局と、電話網に接続したソフトウェア不具合解析サーバと、ソフトウェア不具合解析サーバから接続可能な開発者サーバとからなる携帯電話端末障害通知システムであって、携帯電話端末は、アプリケーションのエラー発生により停止した場合に、障害通知手段を起動するアプリ終了識別手段と、障害情報を生成する障害通知手段と、障害情報を通知する通信手段とを備え、基地局は、携帯電話端末から障害情報を受信し、ソフトウェア不具合解析サーバと接続し、ソフトウェア不具合解析サーバへ受信した障害情報を送信する不具合解析サーバ接続手段を備え、ソフトウェア不具合解析サーバは、障害情報を受信し、収集する不具合情報収集手段と、収集した障害情報を、開発者サーバに通知する不具合情報通知手段とを備え、開発者サーバは、ソフトウェア不具合解析サーバから、障害情報を受信する不具合情報取得手段を備えることを特徴とする携帯電話端末障害通知システム。
IPC (4件):
H04B 7/26 ,  G06F 13/00 351 ,  H04B 17/00 ,  H04M 11/00 302
FI (5件):
G06F 13/00 351 N ,  H04B 17/00 D ,  H04B 17/00 L ,  H04M 11/00 302 ,  H04B 7/26 K
Fターム (29件):
5B089GA11 ,  5B089GA26 ,  5B089HA13 ,  5B089JA35 ,  5B089JA36 ,  5B089JB17 ,  5B089KA12 ,  5B089MC03 ,  5B089MC05 ,  5K042AA06 ,  5K042CA02 ,  5K042CA13 ,  5K042DA32 ,  5K042EA01 ,  5K042LA15 ,  5K067AA26 ,  5K067BB04 ,  5K067DD28 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF18 ,  5K067FF31 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15 ,  5K067LL01 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN21

前のページに戻る