特許
J-GLOBAL ID:200903032913002460

通信ネットワークの構築方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-252157
公開番号(公開出願番号):特開平11-098137
出願日: 1997年09月17日
公開日(公表日): 1999年04月09日
要約:
【要約】【課題】機器数が増加してもメッセージ数が増加することなく、手順の実行に際しても所要時間が増加しない通信ネットワークの構築方法を提供する。【解決手段】通信ネットワークに属する機器を1つないし複数の通信グループにグルーピングし、グルーピングされた各通信グループにおいて一つないし複数の代表機器を選出し、各機器は同一のグループに属する機器とは直接通信を行なうとともに、他のグループに属する機器と通信を行なう場合には代表機器にデータを送信した後、この代表機器が他のグループの代表機器に一部または総てのデータを転送する。
請求項(抜粋):
通信ネットワークに属する機器を1つないし複数の通信グループにグルーピングし、グルーピングされた各通信グループにおいて一つないし複数の代表機器を選出し、各機器は同一のグループに属する機器とは直接通信を行なうとともに、他のグループに属する機器と通信を行なう場合には代表機器にデータを送信した後、この代表機器が他のグループの代表機器に一部または総てのデータを転送することを特徴とする通信ネットワークの構築方法。
IPC (2件):
H04L 12/18 ,  H04L 12/28
FI (2件):
H04L 11/18 ,  H04L 11/00 310 Z
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 仮想空間データ転送方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-301729   出願人:日本電信電話株式会社
  • 特開平4-013318
  • 無線通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-005881   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る