特許
J-GLOBAL ID:200903032944518287

導電性シリコーンゴムローラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  伊藤 克博 ,  石橋 政幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-056303
公開番号(公開出願番号):特開2005-249851
出願日: 2004年03月01日
公開日(公表日): 2005年09月15日
要約:
【課題】電子写真装置等において帯電ローラ、転写ローラ、現像ローラ等として使用可能であり、高い接着力を有すると共に接着時間を短縮した導電性シリコーンゴムローラを提供する。【解決手段】プライマー組成物が、(1)少なくともバインダー、無機系充填材および溶剤を含み、(2)バインダー100質量部に対して無機系充填材を10〜80質量部含み、(3)溶剤を前記プライマー組成物の溶剤以外の成分に対して質量基準で2倍以上含み、(4)バインダーとして少なくとも付加型シリコーンゴム(B)の形成用材料を含有し、該形成用材料を反応、硬化して得られる付加型シリコーンゴム(B)のAsker-C硬度を、弾性層のAsker-C硬度よりも5〜20度低くする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
軸芯金の外周面上に、プライマー組成物の塗布層を硬化して得た接着層と、該接着層上に導電性の付加型シリコーンゴム(A)を有する弾性層と、を備えた導電性シリコーンゴムローラであって、 該プライマー組成物が、 (1)少なくともバインダー、無機系充填材および溶剤を含み、 (2)該バインダー100質量部に対して該無機系充填材を10〜80質量部含み、 (3)該溶剤を前記プライマー組成物の溶剤以外の成分に対して質量基準で2倍以上含み、 (4)該バインダーとして少なくとも付加型シリコーンゴム(B)の形成用材料を含有し、 該形成用材料を反応、硬化して得られる付加型シリコーンゴム(B)のAsker-C硬度が、前記弾性層のAsker-C硬度よりも5〜20度低いことを特徴とする導電性シリコーンゴムローラ。
IPC (6件):
G03G15/00 ,  F16C13/00 ,  G03G15/02 ,  G03G15/08 ,  G03G15/16 ,  G03G15/20
FI (7件):
G03G15/00 550 ,  F16C13/00 B ,  F16C13/00 E ,  G03G15/02 101 ,  G03G15/08 501D ,  G03G15/16 103 ,  G03G15/20 103
Fターム (70件):
2H033AA31 ,  2H033BB29 ,  2H033BB31 ,  2H077AD06 ,  2H077DB14 ,  2H077FA13 ,  2H077FA22 ,  2H077FA25 ,  2H171FA11 ,  2H171FA13 ,  2H171FA15 ,  2H171FA19 ,  2H171FA30 ,  2H171GA04 ,  2H171GA15 ,  2H171PA06 ,  2H171QA02 ,  2H171QB03 ,  2H171QB07 ,  2H171QB47 ,  2H171QC03 ,  2H171QC14 ,  2H171QC40 ,  2H171UA03 ,  2H171UA06 ,  2H171UA10 ,  2H171UA12 ,  2H171UA22 ,  2H171VA06 ,  2H171XA02 ,  2H171XA12 ,  2H171XA15 ,  2H200FA13 ,  2H200GA23 ,  2H200GA44 ,  2H200GB25 ,  2H200GB41 ,  2H200HA03 ,  2H200HA28 ,  2H200HB12 ,  2H200HB45 ,  2H200HB46 ,  2H200HB47 ,  2H200JA02 ,  2H200JA25 ,  2H200JA26 ,  2H200JA27 ,  2H200LC08 ,  2H200MA04 ,  2H200MA11 ,  2H200MA17 ,  2H200MA20 ,  2H200MB01 ,  2H200MC01 ,  2H200MC02 ,  3J103AA02 ,  3J103AA13 ,  3J103AA21 ,  3J103AA85 ,  3J103BA41 ,  3J103FA10 ,  3J103FA12 ,  3J103FA15 ,  3J103GA57 ,  3J103GA58 ,  3J103HA03 ,  3J103HA04 ,  3J103HA12 ,  3J103HA53 ,  3J103HA60
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る