特許
J-GLOBAL ID:200903033175041479

画像再生装置及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-135575
公開番号(公開出願番号):特開2009-284318
出願日: 2008年05月23日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
【課題】 動画データを効率的に視聴しつつ、動画データに関連付けられた各画像データの全てを視聴できるようにする。【解決手段】 互いに関連付けられた、第1の再生時間でなる第1の動画データ、前記第1の再生時間よりも短い第2の再生時間でなる第2の動画データ、静止画データの各画像データを記録した記録手段(15)と、前記画像データを表示する表示手段(5)とを備える画像再生装置(1)において、前記第1の動画データ、前記第2の動画データ、前記静止画データのうちいずれかの画像データが前記表示手段(5)に表示されているときに、現在表示されている画像データに関連付けられている他の画像データを選択する選択手段(7)と、前記選択手段(7)によって選択された他の画像データを、前記表示手段(5)に表示させる表示制御手段(7)とを備えることを特徴とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
互いに関連付けられた、第1の再生時間でなる第1の動画データ、前記第1の再生時間よりも短い第2の再生時間でなる第2の動画データ、静止画データの各画像データを記録した記録手段と、 前記画像データを表示する表示手段と、を備える画像再生装置において、 前記第1の動画データ、前記第2の動画データ、前記静止画データのうちいずれかの画像データが前記表示手段に表示されているときに、現在表示されている画像データに関連付けられている他の画像データを選択する選択手段と、 前記選択手段によって選択された他の画像データを、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、 を備えることを特徴とする画像再生装置。
IPC (4件):
H04N 5/93 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/76 ,  H04N 5/225
FI (5件):
H04N5/93 Z ,  H04N5/91 Z ,  H04N5/76 B ,  H04N5/225 F ,  H04N5/225 B
Fターム (24件):
5C052AC08 ,  5C052DD02 ,  5C052DD08 ,  5C053FA07 ,  5C053GB06 ,  5C053GB08 ,  5C053GB09 ,  5C053HA30 ,  5C053JA22 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C122DA03 ,  5C122EA42 ,  5C122FK03 ,  5C122FK28 ,  5C122FK42 ,  5C122GA20 ,  5C122GA21 ,  5C122GA34 ,  5C122HA01 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02 ,  5C122HB05 ,  5C122HB09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る