特許
J-GLOBAL ID:200903033181428580

代表を使用して多宛先メッセージをブロードキャストするための方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 川口 義雄 ,  一入 章夫 ,  小野 誠 ,  大崎 勝真 ,  坪倉 道明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-540383
公開番号(公開出願番号):特表2004-513564
出願日: 2001年11月05日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
本発明は、マルチキャスト情報が端末またはサーバから複数のアドレスに送信され、前記送信が、IPタイプのプロトコルによって実行され、ルータなどの制御メンバが、少なくとも1つの宛先の存在を検出するように設計されている通信方法に関する。この方法は、1つの宛先72、またはせいぜい限られた数のこうした受信者にグループの代表機能を提供することにある。前記受信者は、存在信号62を制御メンバ54に定期的に送信する。前記方法を衛星通信システムで使用することができる。この方法では、IGMPプロトコルより少ない信号ですむ。
請求項(抜粋):
インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)によって規定されたインターネットグループ管理プロトコル(IGMP)を使用して多宛先情報を端末からまたはサーバから複数の宛先に送信し、送信がインターネットプロトコル(IP)によって行われ、ルータなどの制御ユニットが、少なくとも1つの宛先の存在を検出するために提供される通信方法であって、1つの宛先、またはせいぜい限られた数の宛先(72)が、グループの代表機能を割り当てられ、存在信号(62)を前記制御ユニットに定期的に送信することを特徴とする方法。
IPC (1件):
H04L12/56
FI (2件):
H04L12/56 260A ,  H04L12/56 B
Fターム (12件):
5K030GA03 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030HD09 ,  5K030JA07 ,  5K030JL02 ,  5K030KA02 ,  5K030LD04 ,  5K030LD06 ,  5K030MA12 ,  5K030MA13 ,  5K030MD10
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る