特許
J-GLOBAL ID:200903033215420699

二重壁炭素ナノチューブ並びにその製造および使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-225557
公開番号(公開出願番号):特開2006-045057
出願日: 2005年08月03日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】同心的なほぼ円筒状のグラフェン二重層よりなる壁部を持つ中空炭素ナノチューブで構成される固体物質並びにその製造および使用方法の提供。【解決手段】炭素原子の二重層(3)からなる円筒壁部を有するフラーレン炭素ナノチューブ並びに炭素供給原料および実質的に元素周期律表の鉄族の遷移金属および硫黄からなる触媒を実質的に水素含有ガスからなるDWNT形成雰囲気を持った反応帯域に供給し、炭素および触媒を反応帯域にて熱にかけるその製造および使用方法に関するものであり、さらに調節数の炭素層を有するナノチューブおよびその大規模量の製造方法。さらにたとえば発光CRTからなる低温フィールド電子放出装置のようなその使用方法に関する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
実質的に2つの同心的なほぼ円筒状のグラフェン層よりなる壁部を持った中空炭素ナノチューブの重量で70%より大で構成される固体物質。
IPC (6件):
C01B 31/02 ,  B01J 23/755 ,  B82B 1/00 ,  B82B 3/00 ,  H01J 1/304 ,  H01J 31/12
FI (6件):
C01B31/02 101F ,  B01J23/74 321M ,  B82B1/00 ,  B82B3/00 ,  H01J1/30 F ,  H01J31/12 C
Fターム (45件):
4G146AA08 ,  4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AD29 ,  4G146BA12 ,  4G146BA38 ,  4G146BA48 ,  4G146BC08 ,  4G146BC09 ,  4G146BC17 ,  4G146BC23 ,  4G146BC25 ,  4G146BC28 ,  4G146BC42 ,  4G146BC44 ,  4G146DA03 ,  4G146DA16 ,  4G146DA17 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169BC67A ,  4G169BC67B ,  4G169BC68A ,  4G169BC68B ,  4G169BD04A ,  4G169BD04B ,  4G169BD08A ,  4G169BD08B ,  4G169CB81 ,  4G169DA05 ,  4G169EA01Y ,  4G169FA01 ,  5C036EE01 ,  5C036EF01 ,  5C036EF06 ,  5C036EF09 ,  5C036EG12 ,  5C036EH11 ,  5C135AA15 ,  5C135AB07 ,  5C135AC01 ,  5C135HH02 ,  5C135HH20
引用文献:
前のページに戻る