特許
J-GLOBAL ID:200903033230900206

印刷品質管理方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-139609
公開番号(公開出願番号):特開平11-320838
出願日: 1998年05月21日
公開日(公表日): 1999年11月24日
要約:
【要約】【課題】 全画像要素の積算や平均化をする必要がなく、全体の色調を安定的に目標値に制御することができるような印刷品質管理方法及び装置を提供する。【解決手段】 印刷画像を細分した印刷に関する電子データを取り込む印刷画像電子データ取り込み装置13と、印刷面の印刷色調を上記細分された画素を幅方向で検知する反射濃度計1と、反射濃度計1のデータを印刷面の流れ方向に細分するためのデータを送るエンコーダ11と、印刷画像電子データを反射濃度計1からのデータと比較できる数値へ変換して制御目標値を計算し、印刷画像電子データから特定の優先順に従って自動制御すべき画素を選定し、この選定した画素部分の色調目標値と印刷状態色調値を比較してその差に基いてインキキー開度信号を送出する演算装置12と、演算装置12からのインキキー開度信号によりインキキーの開度を制御するインキキー制御装置20とをそれぞれ具備する。
請求項(抜粋):
画像を細分した画素毎の画線面積率等のデータを有する電子データを印刷機のインキ調整機構の調節単位幅であるインキキーゾーン毎に認知し、各インキキーゾーン内の画素のうち制御対象にする画素を特定の優先順により各色毎に1個所だけ自動的に選定してこの選定された箇所を色調の自動制御対象とし、上記選定された箇所の画素について設定した色調制御目標値と上記選定された箇所の画素の色調状態に関する現状値とを比較演算し、その差に基いて各色のインキキーを制御するようにしたことを特徴とする印刷品質管理方法。
IPC (2件):
B41F 31/02 ,  B41F 31/04
FI (3件):
B41F 31/02 C ,  B41F 31/04 ,  B41F 31/02 D
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る