特許
J-GLOBAL ID:200903033232176904

標識装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 章夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-068968
公開番号(公開出願番号):特開平8-241052
出願日: 1995年03月03日
公開日(公表日): 1996年09月17日
要約:
【要約】【目的】 標識装置としての視認性を高めるとともに、折り畳み可能にしてその収納、搬送を容易にする。【構成】 可撓性を有しかつ表面が平坦で光反射率の高い可撓性シート1を偏平な袋状に形成し、この可撓性シート1の表面に反射パターンシート2を接着し、更にこの上に発光部ユニット3を接着する。発光部ユニット3に電気接続される柔軟なリード線36を可撓性シート1の内部空間内に挿通させる。可撓性シート1に表面の光反射率が高いシートを用いることで、外光を高い効率で反射し、可撓性シート1の視認性を高める。また、可撓性シート1の表面が平坦であることから反射パターンシート2の接着性が改善される。また、発光部ユニット3を直接可撓性シート1に接着することも可能となる。
請求項(抜粋):
可撓性を有しかつ表面が平坦で光反射率の高いシートを偏平な袋状に形成した可撓性シートと、この可撓性シートの表面に接着され、通電されたときに発光を行う発光部ユニットと、前記発光部ユニットに電気接続され、前記可撓性シートの表面に開設された穴を通して可撓性シートの内部空間内に挿通された柔軟なリード線と、複数の発光部ユニットの各リード線を電源に接続するための電源配線手段とを備えることを特徴とする標識装置。
IPC (3件):
G09F 13/20 ,  G09F 13/16 ,  G09F 19/22
FI (3件):
G09F 13/20 ,  G09F 13/16 A ,  G09F 19/22 P

前のページに戻る