特許
J-GLOBAL ID:200903033239357459

生命体の発現現象表示方法およびシステム並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 眞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-025933
公開番号(公開出願番号):特開2002-085094
出願日: 2001年02月01日
公開日(公表日): 2002年03月26日
要約:
【要約】【課題】 時系列に起きている遺伝子発現の情報を視覚や直感に訴える形式で表示(印刷)し、研究者が遺伝子ネットワーク機構の解明を容易に行なうのを支援すること。【解決手段】 細胞単位または部位単位に発現データを時間軸に沿って記憶した記憶手段と、遺伝子の発現現象を可視化して表示画面に表示させる処理手段とを具備し、発現現象を観察する細胞または部位の生命体形状を3次元画像として表示画面に表示するステップと、表示された生命体形状における遺伝子の発現現象を観察する3次元空間上の視点を設定するステップと、設定された視点または固定視点での3次元発現現象画像を生成し、当該細胞または部位の遺伝子の発現頻度に応じて単色ないし多色で多階調表示するステップとを備える。
請求項(抜粋):
生命体の細胞単位または部位単位にその形状データおよび遺伝子の発現の程度に関する発現データを時間軸に沿って記憶した記憶手段と、該記憶手段に記憶された前記形状データおよび発現データを取得し、遺伝子の発現現象を可視化して表示画面に表示させる処理手段とを備えたシステムにおける生命体の発現現象表示方法であって、発現現象を観察する細胞または部位の生命体形状を3次元画像として表示画面に表示する第1のステップと、表示された生命体形状における遺伝子の発現現象を観察する3次元空間上の視点を設定する第2のステップと、当該生命体形状における細胞または部位の遺伝子発現データを前記記憶手段から読み出し、前記第2のステップで設定された視点または固定視点での3次元発現現象画像を生成し、当該細胞または部位の遺伝子の発現頻度に応じて単色ないし多色で多階調表示する第3のステップとを備えることを特徴とする生命体の発現現象表示方法。
IPC (6件):
C12Q 1/68 ,  G06F 17/30 170 ,  G06T 15/70 ,  G06T 17/40 ,  C12M 1/00 ,  C12N 15/09
FI (6件):
C12Q 1/68 A ,  G06F 17/30 170 F ,  G06T 15/70 A ,  G06T 17/40 A ,  C12M 1/00 A ,  C12N 15/00 A
Fターム (28件):
4B024AA19 ,  4B024CA02 ,  4B024HA19 ,  4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029BB01 ,  4B029FA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QS36 ,  4B063QX02 ,  5B050AA02 ,  5B050BA07 ,  5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050BA13 ,  5B050CA07 ,  5B050EA24 ,  5B050EA27 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5B050FA03 ,  5B050GA08 ,  5B075ND20 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ13 ,  5B075UU19
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る