特許
J-GLOBAL ID:200903033244873627

酸化チタンの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-279500
公開番号(公開出願番号):特開2002-087818
出願日: 2000年09月14日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 可視光線を照射することによって高い触媒活性を示す酸化チタンを、真空容器を備えた特定の装置を用いることなく簡易に製造する方法を提供する。【解決手段】 チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性有機化合物(例えば、炭素数1〜10の1級モノアミン、炭素数1〜10の1級ジアミン、全炭素数2〜10のジアルキルアミン、全炭素数3〜10のトリアルキルアミン)とを反応させ、得られる生成物を焼成することを特徴とする酸化チタンの製造方法。
請求項(抜粋):
チタン化合物の酸性溶液と含窒素塩基性有機化合物とを反応させ、得られる生成物を焼成することを特徴とする酸化チタンの製造方法。
IPC (3件):
C01G 23/08 ,  B01J 21/06 ,  B01J 35/02
FI (3件):
C01G 23/08 ,  B01J 21/06 A ,  B01J 35/02 J
Fターム (25件):
4G047CA02 ,  4G047CB05 ,  4G047CB08 ,  4G047CC03 ,  4G047CD03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA21C ,  4G069BA48A ,  4G069BE13B ,  4G069BE14C ,  4G069BE38B ,  4G069CA01 ,  4G069CA05 ,  4G069CA10 ,  4G069CA17 ,  4G069DA06 ,  4G069EA01Y ,  4G069FA01 ,  4G069FB05 ,  4G069FB34 ,  4G069FB36 ,  4G069FC02 ,  4G069FC06

前のページに戻る